ピューロランド出禁になったサンリオキャラ #あれ実は私なんです
#あれ実は私なんです FGOの筆文字演出色々やっております。他に、清少納言と紫式部、カエサルの筆文字演出も担当しております。
わかる人だけ「おっ」となればそれで良いです #あれ実は私なんです
56
#あれ実は私なんです 5年近く前になるけど、キズナアイのファッキューをMMDで再現した動画を別垢で作ってました 当時これがめちゃくちゃバズって、公式でも紹介してくれた時はホントに嬉しかった #KizunaAI
57
#あれ実は私なんです このコラ画像を作った
ベジータとアストルフォが身長同じっていう絵 描いたのわたしでーす #あれ実は私なんです
59
#あれ実は私なんです まだ任天堂から公式のピーチ姫キャラが作られて無かった頃の女子向けお仕事。 この後に皆が知ってるあのピーチ姫が生まれた。 正式なのにニセモノ扱いに約1名が泣いた(TдT)
#あれ実は私なんです  プロトアーサーの剣のデザインやりました。それを構えるRAITA、撮影は三輪士郎さん。
#あれ実は私なんです クルクルエクシアやったの懐かしい L/o時最初1.2回転くらいかなって… 思って描いてみたらなんか違うなって思って描き描きして気持ちがいい回転…ってしてたら この回転数になったw
62
昔々BIGBOSSが暗黒面に落ちて始球式していた頃にバッターボックスに立っていた金色のプロトコルドロイド。 #あれ実は私なんです
ごめんなさい。ニセモノのお菓子で、ネットをざわつかせたの #あれ実は私なんです
65
「聖闘士星矢」商品パッケージも描かせていただきました〜♪ #あれ実は私なんです
66
#あれ実は私なんです ストライクウィッチーズの魔法陣
67
#あれ実は私なんです やぎろんとジェルもふちゃん のデザイン考えました!
自分の作ったbotに軽々フォロワーを抜かされました #あれ実は私なんです
#あれ実は私なんです 当時∀ガンダムの制作スタッフだった自分は「ガンダムハンマーを出しましょう!」と最初に言い出しっぺしてカントクに採用されましたwww
70
最初にDDLCとOMORIを日本語に、初期のうちにUndertaleを日本語にした人です 自分もなんかねえかなと考えてみたらこれくらいでした…… #あれ実は私なんです
71
「昔から有名な『溶接マスクで皆既日食を見上げる子どもの画像』、あれ実は私です!今では高校生になりました!」 ↓ 「ごめんなさい、親の冗談を勘違いしてました」 ↓ そもそも高校生ですらないことも判明 しょうもない二重嘘松に数十万人が騙される #あれ実は私なんです
毎年恒例、新戦隊のシンケンとの バトンタッチのゴーオンレッドの中。 #あれ実は私なんです 1年間共に走輔、ゴーオンレッドというヒーローを演じた スーツアクターの福さんこと #福沢博文 さんと 一緒の画面に映ることは 最終回にして最初で最後。 #ゴーオンジャー #シンケンジャー #ドンブラザーズ
73
#あれ実は私なんです 焼失前の金閣寺のカラー写真を発見したのは私・・・と言ってもどなたも覚えていないでしょうな😅 1950(昭和25)年ごろに撮影された金閣寺(鹿苑寺)舎利殿のカラー写真です。焼失前の金閣寺のカラー映像は残っていますが、クリアなカラー写真はほとんど残っていないのでは?
74
2016年2月某日、東西線の中で娘さんが泣き始めたお母さんに近くのオッサンが「うるせぇぞ!」と絡み始めたので、九段下に着いて扉が開いた直後「おじたん!見てあれ!見て!」とオッサンの手を引きホームに連れ出し、扉閉まってから全力疾走で置き去りにして逃げたの自分です。 #あれ実は私なんです
75
#あれ実は私なんです 遊戯王ゼアル、アストラル文字制作