576
577
医師と患者さま
#認識の大きなミゾ
①野菜ジュース
患者さま→野菜の代わり
医師→加糖飲料と同じ
②エナジードリンク
患者さま→ビタミン補給
医師→加糖カフェイン飲料
③お酒
患者さま→ストレス解消
医師→依存症のモト
飲み物は
水 お茶 ブラックコーヒーだけ
やせたいヒトの合言葉
578
#体がかゆい
肝臓が原因かも?
肝硬変=肝機能が低下した方
の方のほとんどが
#皮膚の痒み を訴えます
かゆみ物質の解毒が
されにくくなるのです
肝炎を指摘されている方は要注意
肝臓からくる
皮膚のかゆみ専用の薬があります
専門医にご相談を
epark.jp/medicalook/itc…
579
#腸によい食品ランキング
news-postseven.com/archives/20190…
腸によい=肝臓によい
なぜなら腸の血液は
ダイレクトに肝臓に向かうから
第1位 キャベツと納豆
第3位 ヨーグルト
第4位 大根
第5位 山いも
第6位 みそ
春野菜がではじめました
毎日食べよう!
580
#新鮮な卵を割らずに見分ける方法
水につける
横に沈む→採卵したて
縦になる→やや古い
浮かぶ→かなり古い
時が経つほど
卵内の空気が増えるから
ネタ元は
#食の解剖図鑑
おいしい豆知識を
柔らかなイラストで楽しむ
贅沢な時間
素敵な本です
581
年始にやむなく(?)飲酒する方へ
アルコールに強い肝臓
=肝障害を受けにくい肝臓
=脂肪化していない肝臓
だから
飲酒量を増やして肝臓を鍛えるのは
愚の骨頂!
酒を飲むなら
飲まない人より脂肪肝対策
①BMI<25を保つ
②筋トレ
③食物繊維摂取
愛する家族と自分のために!
582
583
なぜキノコを凍らせる?
weathernews.jp/s/topics/20191…
ご存知の方も多いと思いますが
#キノコ🍄 は生より凍結した方が
細胞が壊れて
うまみの元 #グアニル酸
が増えるのです!
故にキノコは
① 買ったらカットして冷凍保存
② 余ったら冷凍庫に
冷凍して毎日
#やさしい食事
584
585
586
587
588
589
590
今年ダメなことがあった方へ
私は今年
目の病気になり
生涯2度目の
眼球手術を受けるという
ダメなときがありました
#ダメなときほど運はたまる
#萩本欣一さん の
逆境のとらえ方
好きです
今年は
運をため込みました!
来年は
ラッキーにあふれるはず!
一緒に
いい年にしましょう!
591
弱った親と自分を守る
#おトクなサービス超入門
介護認定の書類を
作成している医師なのに
我が事となると
どうやってサービスを
うけたらよいのか
わかっておりませんでした
この本は
国の世話になどなりたくない
親世代の心情にまで配慮した
痒いところに手が届く
買って損のない
すぐれ本です
592
#アルコール は
1g=約7kcal 脂肪並みのカロリーあり
さらに
①糖新生(脂肪・蛋白から糖をつくる)抑制
②脂肪酸β酸化(脂肪からエネルギーをつくる)低下
③中性脂肪合成亢進
脂肪を使えなくして
肝臓内に脂肪をためる作用あり
だから
断酒すると
脂肪肝は劇的に改善するのです
593
#超加工食品 とは
▼スナック菓子
▼菓子パン・総菜パン
▼カップ麺
▼ピザ・ホットドック・ハンバーガー
▼ケーキ・クッキー・パイ
▼ミルクシェイク・カスタード
▼ドーナツ・マフィン
▼ミートボール・チキンナゲット
▼高カロリーの清涼飲料
赤信号の食事群
ゼロにするのではなく
減らす
594
595
ポテチ
クッキー
チョコレート
無限に食べることができるのは
なぜだろう?
美味しさが最大で
飽きない
満腹しないように
糖 脂肪 塩の濃度が
調整されているから
意志に関わらず
止まらなくなるように
実験によって
味が決められている
#フードトラップ
596
アメリカ人の
4倍量のバター
6割増しのチーズ
3倍量の豚肉を食べているのに
フランス人は
アメリカ人より心臓病が少ない
(発症率は日本人と同等)
#フレンチパラドックス とよぶ
なぜか?
圧倒的な #野菜摂取量!
肉が好きな人は
もっと野菜を食べましょう!
597
598
食べすぎの方は
昼食か夕食の
いずれかを
#たっぷりスープだけ
にするのがおススメ
ローソンで購入
①無印良品のミネステローネ
②カットキャベツ150g
③ツナ缶
すべてをいれて
500mL容量ジャーポットに
お湯を注ぐだけ
ゆで卵2個つけて大満腹
低糖質 高繊維の
#ワンコインランチ
599
朝食は抜かない方がいい
dm-net.co.jp/calendar/2022/…
名古屋大学小田裕昭准教授ら
体内時計は光と食事で調整されている
朝食をぬくと
①体脂肪増加
②筋肉量低下
③体重増加 する実験結果
朝食を抜き
16時間断食をしても
昼と夕食ドカ食いすれば
むしろ脂肪は増える
600
体重維持の方が
追加で #ポテチ1袋
100g=500kcal
1か月とりつづけると
理論上
2㎏の体脂肪になります
#わずかな差が大きな差
5か月で10㎏増
もう別人です