551
552
553
554
555
#プロテインリバレッジ仮説 とは?
動物は
1日のタンパク質の
必要量を満たすまで
食事をとろうとする という説
必要タンパク質量は
体重維持カロリーの15-20%
これより
少ないと体重が増え
多いと長期的には健康を損ねる
臨床的に
この仮説はかなり信憑性があると
私は実感しています
556
#満腹感が長く続く食事
①食物繊維たっぷり
②20~30gのタンパク質
③75~100gのご飯(相当の糖質)
具体例
①具沢山味噌汁
②塩鮭
③ご飯+納豆
食物繊維+タンパク質を
先に食べると
糖質半分でも
血糖がゆっくり上がり
低血糖にもならずに
満腹感が持続!
RT希望
557
#減量の2段ロケット
第1段階 2ヶ月
①飲み物はお茶か水
②ごはん(パン・麺)半分
③野菜(キノコ・海藻)2倍
3kg減量が達成できたら
第2段階
①超加工食品 減らす
②筋トレ 1日10分
③タンパク質 毎食20g
7%の減量ができたら
6か月キープ
リバウンドした方は
焦らず第1段階から!
558
プロテインの粉に含まれる
タンパク質量
知っていますか?
ザバスホエイプロテイン
通常の1回量
=付属のスプーン3杯分➡15g
タンパク質をとるなら
ツナ缶1缶(80g)➡21g
サラダチキン1本(100g)➡24.1g
ゆで卵2個 ➡14g
納豆2P ➡14g
こちらをおススメしています
559
mylohas.net/2018/11/178631…
#ゆで卵 を間食に
おススメするワケ
糖質過多
蛋白不足
筋肉量が少ない方は
空腹時にゆで卵をどうぞ
ゆで卵1個
90kcal 糖質ゼロ
コンビニのおにぎり
200〜250kcal
間食を
糖質から
たまごに変えると
タンパク質比率が上がり
エネルギー摂取量が
減る➡やせる
560
561
#ヤクルト1000 効くの?
#睡眠の質 改善
fld.caa.go.jp/caaks/cssc02/?…
食道がん胆道がんの周術期投与で
感染性合併症が低下
yakultsynbiotics-med.jp/evidence/
データを公開しています
気になるのは
100mL中14gの糖質
シュガースティック5本分
#脂肪肝 #脂肪肝炎
の方は毎日飲むと
悪化する可能性あり
562
#熱中症 で
救急搬送される方の共通点
ペットボトル(500ml)を
1-2回でのむ
一気飲み習慣あり
水分は一気にとると
①多量の汗
②多量の尿で
③血中Na濃度 急低下
こまめな水分補給とは
朝起床時
朝食と昼食の間
昼食と夕食の間の計3回
コップ半分から1杯
100-200ml
追加で飲めばいい
563
564
あなたの肝臓は働きすぎ
有給休暇をあげて下さい
糖=加糖飲料 米パン麺
酒=ビール 焼酎 ウイスキー
薬=鎮痛薬 睡眠薬
減らしてあげると
肝臓の仕事量が減る
休みをあげると
よみがえる
まず肝臓から
働き方改革です
565
女性の癌の部位別死亡数1位は
乳癌ではありません!
大腸癌です
対策は3つ
①40歳以上は便潜血検査をうける
②便潜血陽性ならば
必ず大腸内視鏡検査をうける
これだけでもかなり
早期発見につながりますが
③BMI<25をたもつ
⇒予防効果あり!
もちろん男性も同じ対策でOK
RT希望!
566
567
暑かったですねー
汗をかいたら
#スポーツドリンク は
本当でしょうか?
ポカ〇スエット
500mL飲み干すと
塩分0.6g
=たくあん2枚分
糖質31g
=シュガースティック10本分
食事がとれていれば
水分補給は麦茶で十分
よほど発汗が多い時
熱中症対策には
漬物少々+麦茶 でOK
568
569
#筋肉量は足りているか?
簡単にわかる方法
女性の場合
握力18㎏以下は筋肉不足!
握力は
筋肉量に比例するのです
#サルコペニア(病的筋肉量減少)の基準値
男性28㎏
女性18㎏
40代女性の平均握力は30kg
筋肉が少ないと
やせにくい
=#脂肪肝 も治りにくい
拡散希望!
570
運動 何からやるか?
ジョギングより
#スロースクワット がおススメ
食事の前か後30分以内に
10回X2 5分間
食後高血糖が抑えられ
糖➡脂肪変換が減少します
長期的には
筋肉量がUPし太りにくい
カラダになります
筋力がない方は
イス テーブルにつかまって
行ってください
571
肝臓がヨロコブ
1日1回の筋トレ
膝が痛くてスクワットが
できない方にはコレ
#プランク
20秒キープ➡10秒休憩
3セット
慣れてきたら30秒キープ
体幹を鍛えて
#肝臓から脂肪を落とす!
1日1回
10分もいりません
1週間続けると
少しラクにできるようになります
572
573
朝食は抜かない方がいい
dm-net.co.jp/calendar/2022/…
名古屋大学小田裕昭准教授ら
体内時計は光と食事で調整されている
朝食をぬくと
①体脂肪増加
②筋肉量低下
③体重増加 する実験結果
朝食を抜き
16時間断食をしても
食事の総量が変わらなければ
むしろ脂肪は増える
574
肝臓にたまる脂肪は
どこからくるの?
答え
8割以上が
食べた脂・油以外からくる!
①皮下・内臓脂肪が溶けだした脂 60%
②糖質から肝内で合成される 26%
③食べ物の脂・油 14%
だから
脂肪に変換されやすい
精製糖質
=砂糖・白米・小麦を
減らすことが
脂肪肝改善の最短コースなのです
575
15文字X2で伝える
#脂肪肝の治し方
主食半分
野菜2倍
加糖飲料やめる
(15文字)
3か月で
7%減量し
6か月キープ
(15文字)
30字実行できれば
カラダが変わってきます
肝機能が改善し
疲れが取れやすくなり
病気になりにくくなる
RT熱望