知らないと危ない #ウコン の肝障害 style.nikkei.com/article/DGXMZO… 日本肝臓学会2005年の報告によると 民間薬、健康食品による  #薬剤性肝障害 の原因として 一番多かったのがウコンでした 肝障害の方でウコンを飲んでいたら まずやめてもらう 肝臓専門医の常識なのです
#内臓脂肪より肝臓脂肪を落とせ#脂肪肝 があると #内臓脂肪 がなくても 糖尿病リスクが高まる だから #糖尿病予防 には 肝臓脂肪を減らすことが 優先だ! RT 希望
知っていましたか? リンゴには リンゴに含まれるビタミンC単体と比べて 260倍抗酸化作用があります 栄養素は互いに影響しあって 効果を発揮 WHOLE=全体のの意 ビタミン剤は✖ 野菜スープは〇 精製糖質は✖ 玄米・オートミールは〇 全粒に対する見方が変わる本 #Tコリン・キャンベル #WHOLE
#わかっちゃいるけどやめられない #アルコール性肝障害  を指摘されても 飲酒を続け肝硬変と #脂肪肝炎  を指摘されても #肥満 を続け肝硬変 同じことです #酒 がやめられないか #食べ過ぎ がやめられないかの違い 両者とも #依存症 なのです 抜け出しましょう RT希望
#空腹が脂肪肝を治す 空腹はチャンス! しかし  苦しいときは ①ナッツ類 ②生野菜 温野菜 ③ゆで卵 絶食→ドカ食いは逆効果 良質な ①脂質 ②食物繊維 ③タンパク質を補って 血糖の急上昇と急降下を なくす食べ方が 結果を出す近道 #糖新生  #ダイエット  #脂肪肝
#満腹感が持続する食事の条件 ①食物繊維たっぷりの野菜スープ ②20~30gのタンパク質 ③75~100gのご飯(相当の糖質) 具体例 ①具沢山味噌汁 ②塩鮭  ③ご飯+納豆 食物繊維+タンパク質を 先に食べると 精製糖質 半分でも 血糖がゆっくり上がり 低血糖にもならずに 満腹感が持続!
#納豆 は神食材 #納豆 は1パック50gで 食物繊維 3.5g タンパク質 7g が同時にとれる #神食材 食物繊維と蛋白の ダブル効果で 満腹感も持続 外来では 蛋白不足の方に 毎日100g摂取を推奨
ヤ○ルト R-○ エナジードリンク 飲んでいいですか? よく質問をうけます   酒と同じく 今の自分にとって どのくらいまで 許容できるかが大切 #果糖ブドウ糖液糖  入り飲料は #脂肪肝 #境界型糖尿病 の方には 即刻中止を おススメしています 誰への忖度か 正しいことをいう人が少ない 飲物問題
なぜオレンジを むいて食べるのはOKで 市販の オレンジジュースはダメなのか? 果糖は少量なら 小腸でブドウ糖に変わり 多量なら果糖のまま 肝細胞を障害、脂肪化 =果糖肝障害 果糖が小腸内の酵素で ブドウ糖に変換される事実 2018年に 証明されたばかりの新知見 肝臓のために 加糖飲料をやめよう
切って茹でるだけ #野菜スープ弁当  ①野菜一口大に ②肉一口大に ③ダシと①②を混ぜて5-10分煮る ④スープジャーに入れる ①玉葱 人参 ブロッコリー キャベツ トマト ②ベーコン ソーセージ 豚バラ 鯖缶 ③だしの素 コンソメ カレー粉  ①から2つ ②から1つ ③お好みで
具材を切って火にかけるだけ #無水カレー ①トマト🍅5個鍋底に ②玉葱🧅2個 人参🥕1本鶏手羽元400g ③中火10分弱火40分 ④粉末カレー6皿分 弱火10分 ⑤出来上がり ①の水分がコゲを防ぎます 手間と油がいりません 今までの 炒める努力は何だったのか? と思うこと必至の感動の旨さ!
#脂肪肝 のヒトに共通する悪習 ①空腹でなくても3食必ず食べる ②残さず食べる ③時間のないときは主食だけ食べる 対策は ①➡満腹まで食べた次の食事は軽くする ②➡ダイエット中は常に腹7分 ③➡タンパク質と野菜を優先する 食事を ときには抜いてください  残して下さい 体調が激変します
運動なしで減量すると 1か月目から脂肪と共に 筋肉も減少します 脂肪量と筋肉量は どちらが先ということはなく 同時に減ります 筋肉がある肥満の方には タンパク質不足に注意し 2ヶ月程度は筋肉量減少を許容 筋肉がない肥満の方には はじめから筋トレを指導中
1人の医師が集中管理する #重症患者 は2人まで これが鉄則 なぜなら3人以上になると 急にミスが増えるから 悩みもストレスも同じ 3つ以上になると ヒトはたちまち潰れる 人に任せる あるいは 解決を諦めて とにかく問題を2つに絞る 2つなら集中できる 時間がかかっても乗り切れる
運動 何からやるか? ジョギングより #スロースクワット がおススメ 食事の前か後30分以内に 10回X2 5分間 食後高血糖が抑えられ 糖➡脂肪変換が減少します 長期的には 筋肉量がUPし太りにくい カラダになります 筋力がない方は イス テーブルにつかまって 行ってください
なぜ  #抗うつ薬  #抗精神病薬 で太るのか? 外来を訪れる 薬剤性肝障害の半数以上の原因は 精神科疾患の薬 多くが脂肪肝 抗うつ剤処方された後 「体重がどんどん増えた」方多数 あまりに多いのです 精神科の先生 心と体を一緒にケアしましょう! 頼むRT
#オミクロン株は軽症? 軽症のイメージに 大きな隔たりがあります! 一般の方の軽症イメージ ➡全然平気・風邪程度 実際の軽症 ➡酸素はいらない 実際の中等症 ➡人工呼吸器はいらない 実際の重症 ➡死ぬかも 対策は 3回目のワクチンを受ける 予防を徹底する #安川康介 先生のスライド再掲
減量すると ① 肝臓脂肪 ② 内臓脂肪 ③ 皮下脂肪の順で落ちていきます 見た目に変化が出るのは③から 私達のデータでは女性で 体脂肪率37%までは 皮下脂肪は殆ど落ちませんでした 中高年に告ぐ 見た目が変わらなくても 諦めないで! 拡散希望 #ダイエット #脂肪肝
#C型肝炎 は飲み薬で治せる! 未だに ウルソや強ミノ注射のみで 治療されている方が いらっしゃいます😭 C型肝炎は 95%以上の方が 内服治療のみで治ります 処方に資格がいるので 専門医を受診してください 佐久・軽井沢地域の方は 私の外来か 佐久医療センターに連絡を! RT希望
痩せたのに 脂肪肝が治っていない理由 エコー検査で 脂肪肝を診断する場合 右肝の肝腎コントラストの 有無のチェックが必須 しかし脂肪肝は 左肝から改善していく ことが多いので まだ右肝が 改善していないだけの 可能性があります RT希望 #脂肪肝 #エコー #ダイエット
#空腹時に腹痛 が起こる方へ よくある症状です ① 腸管が強く収縮 ② 腸管の動きが麻痺 いずれでも起こります 対策は #温かい白湯 を500〜1000ml 小分けにして飲む #微温湯 には ① 腹部を温める ② 腸管血流量↑ の効果大 ぜひRT
#食欲のブレーキ  をかけるために 野菜を食べるのです! 1日野菜350gでほぼ 目標食物繊維量20g 小皿1皿で野菜70g 1日5皿で350g 大皿は2皿分でカウント 朝 具沢山味噌汁+納豆 2皿 昼 きんぴらごぼう 1皿 夜 野菜炒め 2皿  でOK 肝臓にいい食べ方 続ければ必ず 脂肪が落ちます RT
なぜ脂肪肝になると太りやすくなるのか? #脂肪肝 ➡肝臓の #インスリン抵抗性⇧ ➡#高インスリン血症 ➡糖質摂取 ➡中性脂肪に変換➡脂肪蓄積 インスリン= 糖→脂肪変換ホルモン! だから インスリンがあがらない食べ方 ①加糖飲料の中止  ②主食半分  ③野菜2倍で この悪循環を断ち切れ!
ポテチ  クッキー チョコレート 無限に食べることができるのは なぜだろう? 美味しさが最大で 飽きない 満腹しないように 糖 脂肪 塩の濃度が 調整されているから 意志に関わらず 止まらなくなるように 実験によって 味が決められている #フードトラップ
#SNSで怒りをぶつけたい方へ #ダイエット 中の方は特に 怒らない習慣を オススメいたします 怒りはさらに ストレス解消どころか ストレスホルモンを 増加させるのです! 過剰な 内因性ステロイドで 同じものを食べても 痩せにくくなるのです