電鉄急行(@nqh2ZnSJN4pcODK)さんの人気ツイート(新しい順)

176
■東横線のドアステッカー 「代官山では開きません」のステッカーが付いた東横線の室内。8000系でしょうか?田園都市線20年ステッカーより1986年の撮影と思われます(場所・車号等失念)。#東京急行 #東急 #代官山駅
177
■9001F 東横線の8両から5両に減車され、初めて大井町線で営業開始した頃の9001Fです。先端部が狭かった当時の大井町駅で。隣は6000系6連です。1986年11月撮影。#東京急行 #東急
178
■全部8000系 近い将来、メトロ8000系が引退すると、かつて8000系列ばかりだった田園都市線から、8000系を名乗る電車がいなくなってしまいますね。※東急8500は広義の8000系列 #東京急行 #東急 #東京メトロ 1988年12月、鷺沼で撮影。#鷺沼
179
■3本目の2000系 は10連ではなく、8連で東横線にデビューしました。 画像は白楽付近を試運転中の同編成と外観が酷似した9000系です。1993年1月撮影。#東京急行 #東急
180
■8033F7連 赤幕+急行サボの8000系7両編成。運行番号は表示器化されていますが、Hゴムは灰白色のオリジナルです。1981年8月、東横線祐天寺駅で撮影。#東京急行 #東急 #祐天寺駅
181
■横浜線と田園都市線 国鉄の横浜線にはまだこげ茶色の旧型国電が走っていました。東急の長津田駅が改良工事で綺麗になり、田園都市線が、大井町~すずかけ台間から、大井町~つきみ野間に延長される頃、1976年頃の撮影かと思います。#東京急行 #東急 #国鉄 #長津田 #横浜線
182
■8633F装飾電車 中央林間延長開業の記念装飾で、私は勝手に「花電車」と呼んでいます。8633F10両編成が充当されました。1984年4月9日、中央林間・市が尾で撮影。#東急 #東京急行 #田園都市線全通 #花電車
183
■営団3000系の室内 独特な吊革が特徴でした。1980年頃、東横線多摩川園~新丸子間で撮影しました。#東京メトロ #東京急行 #日比谷線 #東急 #多摩川 #吊革
184
■営団5000系非冷房 東西線5000系セミステンレス非冷房車の快速です。 1988年8月、葛西にて撮影。#東京メトロ
185
■東横線渋谷駅 5000系(青ガエル)と渋谷駅。画面右手には、後に住宅展示場→埼京線渋谷駅ホームが建設される、国鉄荷物扱い所(貨物かな?正式名はわかりません)が写っています。国鉄カラーのコンテナも。1976年撮影。#渋谷駅 #東京急行 #東急 #国鉄
186
■黄金週間 の行楽客で賑わうこどもの国駅ホーム。新鋭ながら冷房スイッチをオフにした8601F5両編成が活躍していました。今よりずっと「節電」意識が高かった時代ですね(個人の感想)。1970年代後半に撮影。#東京急行 #東急 #こどもの国線 #こどもの国
187
■ヤマトよ永遠に 映画の公開記念で走った臨時列車。8000系に大きめのイラストヘッドマークが付きました。1980年夏、東横線菊名駅で撮影。公開は東急文化会館の劇場他でした。#東急 #東京急行 #宇宙戦艦ヤマト #東急文化会館
188
■開業当日の新玉川線渋谷駅 1977年4月7日撮影の渋谷駅です。半蔵門線との直通を前提に営団仕様の駅内装で開業。終端部分は未使用ながら、開通前の「表参道」などのサインが確認出来ます。#東京急行 #東急 #渋谷駅 #新玉川線
189
■新玉川線二子玉川園駅のポイント 折返しを行うため設けられていた変則的なポイントです。ホームは10両分の有効長がありましたが、当時は6両編成だったのでこのような構造が可能でした。1978年頃撮影。#東京急行 #東急 #二子玉川 #二子玉川 #新玉川線
190
■白ガエル 松本電気鉄道(現アルピコ交通)上高地線譲渡の為、東横車輌電設で改造された5000形が白塗装の状態でこどもの国線ホームに出てきました。この後本塗装後にも田園都市線で試運転が実施されました。1986年9月、長津田で撮影。#東急 #松本電気鉄道 #松本電鉄 #アルピコ交通
191
■島原鉄道 1982年8月の九州旅行時に撮影しました(場所は失念)。電車派の私としては数少ない気動車の写真です。#島原鉄道
192
■8090系新製甲種輸送 1982年4月、国鉄横浜線八王子駅で撮影した、東横線向け新車8090系甲種鉄道車両輸送途中のワンシーンです。ハマ線は当時「名物」?だった混色編成です。#東京急行 #国鉄 #東急 #八王子
193
■T3編成の試運転 長野電鉄向け2600系出場試運転が、東急田園都市線で実施され、近代的な地下駅に下地塗装の2600系が入線しました。1985年9月、田園都市線中央林間駅で撮影。#東京急行 #東急 #長野電鉄
194
■8638F+8639F 5連を2本繋げ、大井町~田玉線で運用の汎用性を持たせた編成です。複々線化以前の田園都市線高津駅で1995年1月に撮影しました。#東急 #東京急行
195
■東急・東武・西武の車両が一堂に 東横線~副都心線直通で現実となったわけですが、1991年時点では、秩父鉄道でしか見ることの出来なかった光景です(たぶん)。1991年12月、三峰口で撮影。東急は正確には秩父鉄道2000形です。#東急 #東武 #西武 #秩父鉄道
196
■営団東西線8000系 紫帯の電車が東西線に新製投入されました。JR線へも直通し異彩を放っていました。1988年5月、中野にて撮影。#東京メトロ #JR東日本 #東西線 #半蔵門線
197
■田園都市線赤田隧道 江田駅の都心方にかつて存在した全長50mの短い隧道です。区画整理に伴う開発に伴い山ごと撤去されてしまいました。1981年5月、あざみ野~江田間の隧道(江田駅ホームから撮影)。#東京急行 #江田 #東急
198
■大井町線5201F 5200系は4両しかないため、5000系デハ5117を組込み輸送需要に応えました。その結果、シルバーの中に1両だけグリーンという異彩を放つ編成が登場しました。1982年4月、尾山台駅で撮影。#東急 #東京急行
199
■営団銀座線渋谷駅 は東急百貨店東横店の3階。大手文具店も至近の便利なホームでした。今のM字ドーム内の東京メトロ銀座線ホームは、私にとってもう「渋谷駅」ではありません(個人の感想です)。1985年2月、東急文化会館から撮影。#東京メトロ #渋谷駅 #東急東横店
200
■営団丸ノ内線 二世代前の車両ですが、記憶の中の「丸ノ内線」はコレ。頭の中では、今までもこれからも多分変わらないと思います。1994年8月、後楽園にて撮影。#東京メトロ #丸ノ内線