電鉄急行(@nqh2ZnSJN4pcODK)さんの人気ツイート(いいね順)

176
■新玉川線のホームサイン 1978年7月、営団半蔵門線開業直前の新玉川線ホーム道玄坂方の階段で撮った路線案内サインです。営団仕様のデザインが東急線としては新鮮でしたが、のちに東急の新駅・中央林間駅等でもよく似たデザインが登場し普及していきました。#東急 #渋谷駅 #駅サイン
177
■中目黒 東横線と日比谷線の結節点としての機能は、相直休止の現在も健在。3ドア車8連から4ドア車7連に変化した日比谷線に東急車が乗り入れ復活を果たすことはあるのでしょうか。個人的には復活を期待するのですが… #東急 #東京メトロ #中目黒 1988年撮影。
178
■新玉川線開通パンフレット 1977年4月当時のものです。※電鉄急行所蔵 #東京急行 #東急
179
■営団東西線30年 記念時の下敷き。裏が路線図になっているお馴染みのものです。8000系が並んでいるのがツボでした。#東京メトロ #東西線 #鉄道グッズ
180
■東急東横線の案内サイン 武蔵小杉駅1番線ホームの発車案内。2003年8月撮影です。「桜木町」が懐かしく、「相鉄」の文字にドキッとします。#東急 #駅サイン
181
■山手線目黒駅の目蒲線乗り換え階段 1991年7月、JR目黒駅の一番大崎寄で撮影した、目蒲線への連絡階段です。階段の上に東急線改札があり目蒲線1番線に直結していました。#山手線 #目蒲線 #目黒駅 #東京急行 #東急 #JR東日本
182
■展望席から見た東急線 東横線渋谷駅、同田園調布駅、同元住吉駅、大井町線自由が丘駅で。東横の方の3駅は今は地下化や高架化されました。1986年6月リゾート21記念列車から撮影。#東京急行 #東急 #リゾート21 #伊豆急
183
■東横線は各停と急行だけ。 特急なんて冗談でしょ。って云われていた時代がありました。ましてや、通勤特急、Sトレイン、Qシート!?(これはフライングですが)時代は変わりましたね。2000年7月、東横線渋谷駅で撮影。#東京急行 #渋谷駅 #東横線 #東急 #駅サイン
184
■大阪市交御堂筋線② 今回も、1988年7月に東三国で撮影した御堂筋線です。 #大阪メトロ
185
■日比谷線新旧 03系と3000系の交代が行われていた当時の並びです。 1990年1月、東横線祐天寺駅で撮影。#東京メトロ #東急 #祐天寺駅 営団地下鉄からメトロへ。東横と日比谷線の相直休止、祐天寺駅改良など激変の30年間でした。
186
■営団・東急・相鉄などなど 横浜市内の某車両メーカーです。1985年頃撮影。80年代はけっこう工場見学会がオープンなかたちで開かれていたのですが、最近はいろいろ難しいようですね。#東京急行 #東急 #東京メトロ #相鉄
187
■君が青くなるなんて… 撮影の数週間後、青帯で現れることになった8637F。当時、東急電車が青帯を纏うなんて、今とは比べ物にならない程衝撃的でした。無塗装、赤帯またはグリーン一色塗りが東急のイメージでしたから。1986年8月長津田で。#東急 #東京急行 #東急CATV
188
■東横線桜木町駅 晩年の同駅はホームが拡幅され、駅舎の新築とバアリアフリー化も行われ、廃止前提の駅としてはもったいないくらいでした。1999年8月撮影の同駅は、3000系8連の渋谷寄りも広々としていました。#東急 #みなとみらい #桜木町
189
■横浜線と田園都市線 横浜線新旧形式と、田園都市線8500系、営団半蔵門線8000系が長津田で並びました(8000系は側面だけですが)。1989年1月撮影。#JR東日本 #東京急行 #東急 #東京メトロ #長津田駅
190
■SFメトロカード発売記念 1996年2月の営団地下鉄チラシです。倍返しの奥様が! #東京メトロ
191
■目黒区は圧倒的に戸建て住宅が多かった時代 東横線学芸大学~祐天寺間で1988年4月に撮影。 #東京急行 #東急 #伊豆急
192
■東横線を走る「田園都市線開通20周年記念号」 1986年6月、東横線日吉~元住吉間で撮影。逆立体工事前の複線区間を跨線道路橋から撮っています。田園都市線に託けてリゾート21、伊豆の宣伝も兼ねていたことは明白です。#東京急行 #東急
193
■2003F 2000系3編成目は、一先ず短い8両編成で東横線に就役しました。1993年3月、武蔵小杉駅にて撮影。当時は南武線ホームと通し番号の番線表示でした。#東京急行 #東急 #武蔵小杉
194
■田町の賑わい JR・国鉄車両が競演する田町駅界隈。今は登場する役者たちもすっかり世代交代しました。1992年4月撮影。#JR東日本 #国鉄 #田町駅
195
■383系完成予想図 JR東海の特急しなの用新型車両の完成予想図です。 カラーリングは登場時に変更されていますね。#JR東海 #特急しなの
196
■南海車と東急車 というと、貝塚の水間鉄道を思い起こす方が多いと思いますが、本州最北の地でも出会いがありました。2006年9月、大鰐線津軽大沢で撮影。#弘南鉄道 #大鰐線 #東急 #南海
197
■8500の時代 ほぼ終焉を迎えた8500系大活躍時代。特に晩年は田園都市線の顔として首都圏の広域で活躍しました。東急電車といえばこれ!という一般の方も少なくないのでは。←個人の感想です。1992年4月、宮前平で撮影。#東急 #東京急行
198
■2両編成から10両編成へ 開業当初、鷺沼以西は3ドア車2両編成の運転。利用客が急増し大型10両に。しかしホーム上屋の延伸は全く追い付いていませんでした。1986年7月、田園都市線藤が丘駅で撮影。#東京急行 #東急 #田園都市線 #藤が丘
199
■インドネシアへ輸出される東急8000系 クハ8007ほか「伊豆急カラー」です。このまま現地へ輸送されました。2005年撮影。#東急 #ジャカルタ
200
■2008年11月の相鉄線 来年3月から、東急線へ直通し都心の地下鉄にも進出する相鉄線の在りし日の姿です。#相鉄