【観察】トイレ向かいの2人用座席 トイレを出た人と視線が合わない様にするため、この箇所のみ座席を枕木方向にしたと言われます。 キハ30系や211系など国鉄時代から“伝統”の座席配置ですが、E231系やE233系などの車内ではどこか異様な雰囲気がありますね。 #E233系3000番台 #電車の座席
東武といえば黄緑色のシート。 阪急系列のアルナ工機製の影響なのか、都電でも似たようなカラースキームが見られましたね。 黄緑色のシート、どこか落ち着きます。 #電車の座席 #東武10030型
【話題】何故関東のJRに転クロがないのか よく言われる話ですが、今に始まった話ではなく国鉄時代からそうでした。 特に中距離電車の混雑が激しかった線区では、1980年代からロングシートが主体に。 また国鉄時代から普通列車グリーン車が充実していた事も一理あるかもしれませんね。 #電車の座席