悠人(はると)さんが雑誌に載っていて、みんなびっくり👀 インタビューの内容、気になりますね…記事の途中までですが、よろしければぜひごらんください。 お父ちゃんも読んでいましたね。どんなこと、思ったんやろなぁ… #横山裕 #関ジャニ#舞いあがれ #舞いあがれ美術図鑑
こんばんは! ちょうちんに明かりがともる夜のうめづはあったかーい雰囲気。悠人(はると)さんが立ち寄りたくなる気持ち、よくわかりますね😊 明日からの「#舞いあがれ!」第11週、どうぞよろしくお願いいたします🛩👍 #横山裕 #関ジャニ#朝ドラ #舞いあがれ美術図鑑
こちら、貴司くんの第一歌集です。 タイトルと表紙に、貴司くんの思いが詰まっているようですね。八木さん、どこかの書店で手にしてくれたでしょうか? #朝ドラ #舞いあがれ #舞いあがれ美術図鑑
撮影に必要な小物は、役ごとにまとめて置かれています。あっ、柏木さんの棚、さっきの小さな飛行機が置いてありますね😊 毎年BK朝ドラの持ち道具さん、名札に作品にちなんだ飾りを付けてくださるそうです。「舞いあがれ!」は、飛行機🛩と雲☁です #朝ドラ #舞いあがれ #舞いあがれ美術図鑑
この世に2冊しかない、八木さんの詩集。 貴司くんが共感していた詩はこちらの「白い蝶(ちょう)」です。 この詩は「#舞いあがれ!」の作者、桑原亮子さんの作品だそうです。 もうすぐお昼の放送です。 詩を読んでからもう一度、ぜひこのシーンをご覧ください😊 #朝ドラ #舞いあがれ美術図鑑
柏木学生の寮の勉強スペースです。 世界地図と空の写真に、国際線の機長をつとめるお父さんへの憧れが感じられますね。 机の上は勉強道具のみ。勉強に集中できそうです🛩 #朝ドラ #舞いあがれ #舞いあがれ美術図鑑
こちらは北條さんがデラシネに置いていった企画書です。北條さん気合い入ってますね。もう第3回までの案が考えてあります👀 タイトルは「にっぽん一周、短歌おしえます」。 貴司くん、そのうち我が街にも来てくれないかなぁ… #朝ドラ #舞いあがれ #舞いあがれ美術図鑑 #らんまん
柏木さんが倫子さんにことづけたソーダ味のアイス、見覚えのある方はいらっしゃいますか? 実はこちら、これまでにも大阪制作のドラマに登場したことがあるそうですよ! 柏木さんがアイスを買っている様子を想像すると…キュンとしますね☺ #朝ドラ #舞いあがれ #舞いあがれ美術図鑑
#舞ちゃん #久留美ちゃん、アルバイトおつかれさま! お仕事中に付けているポシェットを見せてもらいました。ラグビーグッズがカワイイです😆 #福原遥 #山下美月 #朝ドラ #舞いあがれ #舞いあがれ美術図鑑
そうそう、さくらさんの左手の指輪に気付きました? オープニングのお名前も変わっていましたよ! ついに、むっちゃんとご結婚🙌 さくらさんおめでとう〜 肝心のむっちゃんはお昼寝中とか…気まぐれすぎます…😆 #長濱ねる #朝ドラ #舞いあがれ #舞いあがれ美術図鑑 #オフショット
記録飛行のとき、舞ちゃんが着ていたウェアは、なにわバードマンのみんなの寄せ書き入りでした。 衣装さんに見せてもらいました。メッセージにメンバーの個性が出ていますね! #朝ドラ #舞いあがれ #舞いあがれ美術図鑑
なんということでしょう…岩倉家の2階がリフォームで大変身しました! 奥の寝室に続く引き戸はちょっと珍しい3枚で、これは #五島 の家に多い特徴を取り入れたものだそうです。ロッキングチェアは貴司くんのお気に入りだそうですよ! #朝ドラ #舞いあがれ #舞いあがれ美術図鑑
さくらさんのかわいいカフェ「みじょカフェ」の入口で発見! わー!これは小さな舞ちゃんが作った貝殻風鈴。 さくらさん、大事に持っていたんですね😭 #朝ドラ #舞いあがれ #舞いあがれ美術図鑑
そんな舞ちゃんのお部屋を拝見。 本棚に気になるマンガが…👀 大阪の #朝ドラ、今回は久しぶりの「現代もの」です。 美術さんによると、現代ものならではの苦労があるそうです。 セットや小道具も時々、ご紹介しますね。 楽しんでいただけますように! #舞いあがれ #舞いあがれ美術図鑑
言い争ううちに潰れてしまった舞ちゃん手作りのレバーボックス。あっ、ミズシマストアの箱も… 柏木さん、工夫して直してくれましたね! 実は舞ちゃんと同じように、工作が好きなこどもだったのかも…?😊 #朝ドラ #舞いあがれ #舞いあがれ美術図鑑
人力飛行機の撮影には、人力飛行機を製作・運用している学生団体「大阪公立大学 堺・風車の会」のみなさんが全面協力してくださいました。製作途中のシーンはお借りした図面を参考に、美術スタッフがパーツを作ったそうです。 #朝ドラ #舞いあがれ #舞いあがれ美術図鑑
嬉しさは忘れんために 悲しさは忘れるために 短歌にしてみ 八木さん…貴司くんの気持ちを思うと、つらいです。。 「デラシネ」には、こんな短歌も飾られていました。 #朝ドラ #舞いあがれ #舞いあがれ美術図鑑
「デラシネ」はフランス語で「根無し草」「放浪者」という意味だそう。 店名を聞いた美術スタッフさん、「風が吹いたらどこかへ行ってしまいそうな感じ」を表現したいと考えたそうですよ。 店内には、旅を連想する世界各地の雑貨が置かれています。 #朝ドラ #舞いあがれ #舞いあがれ美術図鑑
私のツイートはこれで最後になりますが、この後も関連番組などのお知らせはこのアカウントでお知らせします。引き続きフォローしておいていただけるとうれしいです! #舞いあがれ食堂 #舞いあがれ美術図鑑 #貴司の短歌 なども、時折見返していただければ…😊 #朝ドラ #舞いあがれ
あっ、町子先生の著書も…!ああっ、あのマンガも…! 「厳選良書」確かに! デラシネの店内、気になるものがたくさんありますねぇ😊 セットの写真をたくさん見せてもらったので、明日もこの時間にご紹介しますね! #朝ドラ #芋たこなんきん #舞いあがれ #舞いあがれ美術図鑑
「うめづ」の店主、勝さんは大の近鉄バファローズファン。メニューには「トルネード焼き」「いてまえ定食」なんていうのが並んでいます。看板のロゴもよ〜く見ると…! ただいま1994年の秋です。バファローズにとって激動のシーズンだったそうで… #朝ドラ #舞いあがれ #舞いあがれ美術図鑑
「デラシネ」奥の貼り紙は、店主の八木さんが思いついた言葉を忘れないように書いたものだそう。ゆくゆくは「詩」になるそうですよ。八木さんの創作の場なんですね。 「#舞いあがれ!」作者の #桑原亮子 さんは歌人でもあります。この中には桑原さんの作品もあるそうです。 #舞いあがれ美術図鑑
「みじょカフェ」へようこそ! さくらさん、お金をかけないように工夫しながら民家をリノベーションしたんだそうですよ!きっと彼氏のむっちゃんと一緒に頑張ったんですね😊 外壁の青は #五島 の空を、店内の青は海を表現しているんだそうです。 #朝ドラ #舞いあがれ #舞いあがれ美術図鑑
こちら、祥子さんの家の台所です。 祥子さんは魚や野菜を干して乾物を作っているそうで、保存食を入れたビンが並んでいます。 魚の処理をするのは外の流し台。今日も木戸さんが立派な魚を持ってきてくれていましたね! #朝ドラ #舞いあがれ #舞いあがれ美術図鑑
こちらは「なにわバードマン」Tシャツです。きれいな色!前も後ろもカッコいいですよね! ザ・青春です!😆 #朝ドラ #舞いあがれ #舞いあがれ美術図鑑