1
ピンを使わず、脚だけで固定する蝶やその他昆虫の標本を作っています。多くの人に知っていただけると嬉しいです🦋 I make specimen of butterflies and other insects as if they were alive. Does not use insect pins. #立体展翅 #ライブ標本 #butterflyspecimen
2
ピンを使わない蝶の標本を作っています🦋あつ森に出てきたのを集めてみました。 #立体展翅 #butterflyspecimen
3
ミヤマカラスアゲハ Papilio maackii この蝶は、表も裏も宝石のように綺麗なんです。両方見えるものが作りたかったのです。私が立体展翅を始めるきっかけとなったミヤマカラスアゲハ 。やっと、やっと完成しました。 🦋蝶の標本です #立体展翅
4
モルフォの標本です。一般的な標本は翅の裏側が見えないので裏も青いと思ってしまいますが、実際は茶色です。このコントラストがたまらないんです🦋 Specimen of Morpho didius. #立体展翅 #butterflyspecimen #entomology
5
モルフォの標本。 Specimen of Morpho catenarius. #立体展翅 #butterflyspecimen #entomology
6
ピンを使わない、蝶の脚だけでくっついている標本を作っています。いつか本当に展示できたら...と思っています🦋 #ツイッターで楽しむ展覧会 #立体展翅 #butterflyspecimen
7
オオルリアゲハが完成しました。アゲハチョウ型としては世界でもっとも青いと言える本種は、モルフォと並んで大変有名な蝶です。いくつかの亜種が存在し、こちらはインドネシアの個体。 Specimen of Papilio ulysses telegonus. 蝶の標本です🦋 #立体展翅 #butterflyspecimen
8
🦋ミヤマカラスアゲハの標本です。個体差の大きい本種、時おり息を飲む美しさを持つ個体が現れます。 Papilio maackii #立体展翅 #ライブ標本 #butterflyspecimen
9
蚊(ヒトスジシマカ)の立体標本ができました。前回よりは上手く作れたように思いますが、まだまだ気になる部分があります💧 自分にとまった蚊が吸い始めたのを確認してプリンカップを被せるので、絶対に痒くなるのが悩みです☺️ #立体展翅 #ライブ標本
10
本物のチョウの標本です。南米に棲んでいます。実際に飛ぶ姿は非常に離れた場所からも見えるそうです🦋 ヘレナモルフォはレテノールモルフォの亜種で、モルフォの中でも大変光沢の強いグループです。 Biological specimen of Morpho rhetenor helena. #立体展翅 #butterflyspecimen #entomology twitter.com/yamazaki_desig…
11
エラフスホソアカクワガタの立体標本。 Specimen of Cyclommatus elaphus. #立体展翅 #insectspecimen #entomology
12
ピンを使わない蝶の標本を作っています🦋 生きているような姿を目指してます🙂 #立体展翅 #butterflyspecimen
13
今日完成した4頭のうちの1個体。腹部もふっくらと再現できました。 🦋ピンを使用しない、本物のチョウの標本です。 Specimen of Papilio maackii. #立体展翅 #butterflyspecimen #entomology
14
ディディウス(Morpho didius)とヘレナ(Morpho rhetenor helena)の光り方の違い。ディディウスはアルミホイルのザラザラ面、ヘレナはツルツル面って感じです。 何度見てもアルミの作り物に見えます💦 #立体展翅 #butterflyspecimen
15
ミヤマカラスアゲハの標本です。ピンを使用せず蝶の脚のみで固定しています。 Biological specimen of Papilio maackii. #立体展翅 #butterflyspecimen #entomology
16
新年あけましておめでとうございます🎉 さて、2021年最初の蝶はベアタミイロタテハです! ある角度から強い光を当てるとまるで発光したようにグリーンに輝く、大変美しい翅を持っています🦋 今年はこんな色の一年にしたいですね。 Specimen of Agrias beata beata. #立体展翅
17
翅が透ける蝶はいくつか種類があるんですけど、半透明くらいだとウケがよくないせいか、この蝶はほとんど知られてないと思います。エピダウスシロスジタイマイ(Protographium epidaus)です。メキシコの蝶です。 🦋蝶の標本です 制作アカウント→ @ymzkosm #立体展翅 #butterflyspecimen
18
ナミアゲハの立体展翅標本ができました。見慣れたアゲハチョウも改めてじっくり観察すると模様といい形といい、とても美しい蝶だと思います🦋 #立体展翅 Papilio xuthus
19
淡い水色をしたカテナリアモルフォ。Morpho catenarius. #立体展翅
20
アオタテハモドキができました。アメリカを除く世界の暖かい地域に広く分布していて、日本では沖縄地方で見られます。オスはターコイズブルー、メスはグレーやオレンジ、青と変異が大きく、また眼状紋も目立つのが特徴です。 Specimen of Junonia orithya. 蝶の標本です🦋 #立体展翅
21
少し失敗してしまいましたが、この前展翅した蚊の標本が完成しました🦟 I made a specimen of mosquito! #立体展翅
22
ディディウスモルフォ。フェアなどでたくさん見かける、モルフォでは一番オーソドックスな種類です。あんまり魅力を感じなくて、これまで標本は持ってなかったんですけど、展翅の仕方を変えてみたらなんだか可愛らしく、別の蝶のようになりました🦋 #立体展翅 #butterflyspecimen #morphodidius
23
ベアタミイロタテハの立体標本です。ある方向から光を当てると蛍光グリーンが輝く、大変美しい蝶です。南米に棲んでいます。 Specimen of Agrias beata beata. →続く #立体展翅 #butterflyspecimen #entomology
24
ヤエヤマムラサキ♀の標本です。黒の中に深いブルーが輝き、3種類のホワイトドットが縁取る大変美しい蝶です。沖縄地方に棲んでいます。 Specimen of Hypolimnas anomala. #立体展翅 #butterflyspecimen #entomology
25
オスは綺麗なターコイズブルー。モンシロチョウより一回り小さい、可愛らしい蝶です。日本にも暖かい地域に棲んでいます。 Specimen of Junonia orithya. こちらも標本です。 #立体展翅 #butterflyspecimen #entomology twitter.com/yamazaki_desig…