1月7日午後6時。新年のはじめに白馬を見れば年中の邪気が払われるという謂れにより鎌倉時代より執り行われております白馬祭が執り行われました。このお祭により鹿島大神様はお目覚めになられると言われます。映像は神馬召し立て、馬祓の儀です。 #鹿島神宮 #武甕槌大神 #白馬祭 #御戸開き
本日の白馬祭の様子です。年のはじめに白馬を見れば年中の邪気を祓うと言われており、今世の中に降り注いでしまっている邪気がこのお祭を境に祓われますことをお祈りしております。 #鹿島神宮 #武甕槌大神 #白馬祭 #鹿島立
1/7午後6時より、年のはじめに白馬を見れば年中の邪気を祓うという謂れがある白馬祭が斎行されました。また、かつてはこの日は御戸開の祭祀も執り行われ、物忌が本宮内陣の幣帛の交換を奉仕しておりました。 #鹿島神宮 #武甕槌大神 #白馬祭 #物忌
1/7午後6時より白馬祭が執り行われました。この祭儀により鹿島の大神様がお目覚めになられるとも言われます。こちらの映像は御神馬召立の儀です。 #鹿島神宮 #武甕槌大神 #白馬祭 #物忌
1月7日午後6時より斎行された鹿島の大神様のお目覚めの神事とも言われる白馬祭の様子です。神楽太鼓に笏拍子が打ち鳴らされる中、御神馬7頭が境内を引きまわされました。ちなみに御神馬を7頭用意出来なかった時でも、召し立てと馬祓いは7頭分行います #鹿島神宮 #武甕槌大神 #白馬祭 #御戸開き #物忌
1/7午後6時より、年のはじめに白馬を見れば年中の邪気を祓うという謂れがある白馬祭が執り行われます。本年は持参いただいたハンカチ等を斎場に敷くことができますが、七草粥や甘酒の振る舞いはございませんのでご注意ください。 #鹿島神宮 #武甕槌大神 #白馬祭 #御戸開