1
アイアイは中指を器用に使う! 他の指に比べとても細長い中指で木をたたき、その音を頼りに中に虫がいるかを確認します。えさがあるとわかれば鋭い前歯を使って木をかじり穴をあけます。そこに細長い指を入れ、虫をほじりだして器用に食べます。 #国際生物多様性の日 #生きものしりとり #次はイ
2
ルリゴシボタンインコはつがいで寄り添う! つがいの仲が良く、口移しでえさを与えたり、羽づくろいをしたりします。見た目はオスとメスで同じですが、行動を観察するとつがいがわかります。次は井の頭自然文化園@InokashiraZooにバトンタッチします。 #国際生物多様性の日 #生きものしりとり #次はコ
3
シュレーゲルアオガエルは大合唱で鳴く! 春から夏にかけての繁殖期に「コロコロ‥」と集団で鳴きます。木の葉などに隠れて過ごすので、よく響く声のわりに姿を見つけるのが難しいカエルです。地域によっては数が減っている日本の固有種です。 #国際生物多様性の日 #生きものしりとり #次はル