1
今日、3月11日は、2011年(平成23年) #東北地方太平洋沖地震 ( #東日本大震災 )の発生から9年の日です。津波の恐ろしさを忘れずに、津波警報を見聞きしたらすぐ避難しましょう。津波警報を知る手段に赤と白の格子模様の旗が加わります。#いのちとくらしをまもる防災減災 data.jma.go.jp/svd/eqev/data/…
2
【東日本大震災】今日3月11日で #東日本大震災 #東北地方太平洋沖地震 から11年になります。気象庁では津波警報等の改善や #津波フラッグ の普及などを通じ、被害を減らす取り組みを進めています。突然やってくる地震や津波に備えましょう。 #いのちとくらしをまもる防災減災 data.jma.go.jp/eqev/data/tsun…
【東日本大震災】今日3月11日で #東日本大震災 #東北地方太平洋沖地震 から11年になります。気象庁では津波警報等の改善や #津波フラッグ の普及などを通じ、被害を減らす取り組みを進めています。突然やってくる地震や津波に備えましょう。 #いのちとくらしをまもる防災減災 data.jma.go.jp/eqev/data/tsun…
4
あの日の #わさお 。 11年前の今日、2011年3月11日のお昼前頃に撮影。 お昼の散歩に出かけようと軽トラの荷台でスタンバイ中。これまでずっと続いていた日常風景。 この数時間後に #東北地方太平洋沖地震 が発生し、 #東日本大震災 へとつながっていくことになります。
5
【東日本大震災】明日3月11日で #東日本大震災 #東北地方太平洋沖地震 から12年になります。気象庁では津波警報の改善や #津波フラッグ の普及、#北海道・三陸沖後発地震注意情報 の運用開始などを通じ、被害を減らす取組を進めています。 #いのちとくらしをまもる防災減災 data.jma.go.jp/eqev/data/tsun…