1
#旧型国電 #鶴見線 車掌の笛の音に続き客扉の閉まる音、それを確認して運転士がクモハ12を発車させます。マスコンとブレーキの操作が電車に連動して動いていきます。大川から武蔵白石までのひと駅です。 1992年8月撮影
2
#旧型国電 #鶴見線 一時期、鶴見駅に乗り入れていたクモハ12形。発車時刻を確認せず慌ててカメラを向けました。鶴見発海芝浦行のクモハ12052の出発風景です。 この後もクモハ12の動画を1カットずつあげていく予定です。 1992年8月撮影
3
#旧型国電 久しぶりに動画を揚げます。鶴見線大川支線のクモハ12053、誰もいない車内に扇風機だけが回っています。冷房の無いころ電車の中ってこんな感じでしたよね。 1994年6月撮影
4
#旧型国電 #103系 #鶴見線 扇町行の103系が出てゆくと同じホームに海芝浦から折り返してきたクモハ12052が入線します。地上の線路からは横須賀線でしょうか15両編成の通過音が聞こえてきます。 1992年8月撮影
【新製品情報】GM通信を更新しました。52系「流電」についてのご案内です。 新製品といっても、付属する床下機器のリニューアルがメインとなっています。 gm-store.co.jp/blog/gmstore-s… #Nゲージ #鉄道模型 #グリーンマックス #GREENMAX #旧型国電 #飯田線
GM通信にて「17m級旧型国電」の試作品をご紹介しております。 前回の公開からいくつか部品が追加になりましたので、ぜひご一読ください! gm-store.co.jp/blog/gmstore-s… #鉄道模型 #Nゲージ #グリーンマックス #GREENMAX #旧型国電