写真は有楽町🇯🇵のJR高架下、ではなく、ベルリン🇩🇪市内の鉄道高架下です。実は東京駅に繋がる高架鉄道は、ドイツから招かれた技師がベルリン市街線を参考にデザインしたものです。 ベルリン気分を味わいたい時は、新橋有楽町あたりの高架下でビールを飲むのがいいかもしれません🍺! #日独交流160周年
2
#日独交流160周年】 160年前の今日、1861年1月24日に当時のプロイセン王国と徳川幕府との間で日普修好通商条約が締結されました。これが日独関係の幕開けとされています。
3
#日独交流160周年】 日独交流160周年を記念して、長谷部誠選手(@eintracht_jp) がドイツ外務大臣ハイコ・マース(@HeikoMaas )にインタビューを行いました。 @Eintracht #Hasebe #長谷部誠 ▼パート1▼
4
🇩🇪の道路標識が日本語表記に!? デュッセルドルフ限定ですが先日ドイツ語に加え日本語の標識が設置されました。 市と日本人コミュニティのつながりを深めることを目的としたこの取組は、もとは市民のアイデア。デュッセルドルフには8.400人以上もの日本人が住んでいるそうです。 #日独交流160周年 twitter.com/Duesseldorf/st…
5
#日独交流160周年】 元日本代表で現在ドイツのアイントラハト・フランクフルトでプレイしている長谷部誠選手(@eintracht_jp) より日独交流160周年に向けたメッセージをいただきました。ぜひご覧ください! @Eintracht #Hasebe #長谷部誠
今日は「畳の日」だそうです。ドイツの日本学者らの間では、日本的になることを tatamisieren (畳化する)というそう。元🇩🇪スタッフによると、相槌やお辞儀が増える、ラーメンや鼻をすする、電車で寝る、すぐ傘をさす、などで「自分も畳化した」と感じるそうです。 #日独交流160周年 絵 by A.S.
7
今日、3月4日は #バウムクーヘンの日 第一次世界大戦中、日本に俘虜として連れてこられたドイツ人🇩🇪カール・ユーハイムさんが、 広島県物産陳列館(現在の原爆ドーム)で #バウムクーヘン を焼いたことに由来します。 今では、日本でドイツを代表するお菓子になりました😊 #日独交流160周年
8
1979年の今日、磁器で有名な #有田市#マイセン 市は姉妹都市提携を締結しました 17世紀に大量の有田磁器などがヨーロッパに輸出されていたことを確認するため、有田側の代表が🇩🇪を訪問、ドレスデン博物館の地下倉庫で膨大な数の古い有田磁器などを確認したのがきっかけです😊 #日独交流160周年
9
160年前に締結された🇩🇪🤝🇯🇵の条約の第一条にはこのように書かれています。 「日本大君と孛漏生國王其親族並に世世と相互の所領臣民の間に永久の平和懇親あるへし」と記されています。 当時はプロシアを「孛漏生」と書いてたんですね! #日独交流160周年 #日独ズッ友
10
2021年、🇩🇪と🇯🇵の間で修好通商条約が結ばれてから1⃣6⃣0⃣年を記念し、 1年を通して🇯🇵と🇩🇪で「#日独交流160周年」をお祝いする様々なイベントが🥳 そして、ドイツ総領事館ではプレイベント「#大阪ドイツ映画祭2020」を1⃣1⃣月2⃣8⃣日に開催します‼️ 詳細・申し込みは👇 t1p.de/gtpa
11
10月3日 #ドイツ統一記念日 の当日は #日独交流160周年 も記念し、バッハコンサートを無料でオンライン配信いたします。大使公邸にて行われるバッハの室内楽コンサートをぜひお楽しみ下さい。 配信のリンクはこちら⇒bit.ly/3zQaeYK
12
#海自 と🇩🇪#バイエルン の訓練はこれで3回目です。このような訓練を通じ、🇯🇵🇩🇪が#自由で開かれたインド太平洋 の維持・強化に向けて連携・結束している姿を示していきます。 #日本へようこそ #日独交流160周年 #BayerninJapan #FGSBayern
13
#日独交流160周年】 日独交流160周年の今年、二つの国、そして過去と現在を繋ぐため森鴎外が生き返った!森鴎外が「現代」で暮らしていたら?インスタグラムでは彼が自分の過去を追う姿やベルリンでの生活を垣間見ることができます▷⇒instagram.com/its.rintaro/ #DoitsuNikki2 #160Jahre
14
#日独交流160周年 日独マンガコンペ 🥳「ドイツ深掘りマンガ大賞」🥳 ストーリーマンガやイラストで様々な“ドイツ”を表現してください✍️ 🔸サイズ、形式は不問 🔸モノクロ、カラー🆗 🔸日本語、ドイツ語、英語で 皆さんからのご応募お待ちしています! 🥇は…✈️ 詳細👇 doitsufukabori.jp