1
#ベニイロフラミンゴ のための餌に、スズメやヒヨドリが… #教育普及課長の視線
2
元気に水に入っては餌を食べています。 寒くたって平気です。 #コツメカワウソ #教育普及課長の視線
3
動物園は、夜の雰囲気も意外といいんですよ。 再開園した際には、日が落ちるのが早い冬の閉園間際に見てみてください。 #教育普及課長の視線
4
遠くから見ることはあっても、意識しないとなかなか見ないサーラータイの天井。今度じっくり見てみてください。 #タイ風東屋 #教育普及課長の視線
5
ホッキョクグマ舎のプールです。 大量の水を抜いて、定期的に掃除をします。 休園日にしかできない作業です。 排水は1時間で済むけれど、給水は一晩かかるそうです。 #教育普及課長の視線
6
管理事務所1階のロビーには、開園当時の上野動物園の模型があります。こんなに小さい動物園だったんですね。 こちらでは、当時の記録も詳細に記した「上野動物園百年史」がご覧になれます→tokyo-zoo.net/ebooks/index.h… #教育普及課長の視線 twitter.com/UenoZooGardens…
7
毎朝、新鮮な青草が配送されてきます。 動物たちの重要な餌です。 刈り取りと配達ありがとうございます。 #教育普及課長の視線
8
西園の動物舎の屋内観覧通路のシマウマ・サイ・キリンのモザイク壁画。 気が付いていない方も多いかもしれません。 ※シマウマは現在飼育していません #教育普及課長の視線
9
#アジアゾウ スーリヤの足あと。後ろ足です。 朝の出舎時の体重計測の時のものです。 #前足の足あとは真ん丸 #鉄板部分が体重計 #教育普及課長の視線