今朝の部会で、#子育て支援策 に関する、#所得制限撤廃 法案を審議。 法案提出準備を進めています。 子どもの定義、国の責務等への意見を踏まえ、最終仕上げに入ります。 児童手当はもとより、高校など教育支援策、奨学金制度も含め、子どもを真ん中に、子供への給付を求めていく! #国民民主党
骨太の方針を公表。「今後、財源をどう負担するか整理」とのことだが、参院選後、国民負担=増税の流れが濃厚。 子育て予算倍増と言いつつ、#児童手当#子育て支援策 に、#所得制限 を残せば、中間所得層以上には増税だけが課せられ、恩恵なしはあり得ない。 #矢田わか子 news.yahoo.co.jp/articles/fb3f6…
家計が値上げを受け入れているわけではない! 実質賃金も上がらない中、光熱費も高騰、食品や生活必需品は買わざるを得ず、必死で耐えている。 その上、子育て世帯には、重くのしかかる教育費に将来設計も描けない。 給料を上げる政策と、#子育て支援策 強化は必須。 news.yahoo.co.jp/articles/55a25…
5000円給付が白紙に。 困窮者を救うのなら年金受給者一律はないし、この額はない。 加えて現在の年金額(所得)だけじゃなく、財産まで含めた困窮者を対象にせねば、給付の納得は得られない。 #子育て支援策 には、#所得制限 を設けるのに、高齢者には手厚い。 偏りある支援はやめ、未来投資を! twitter.com/wako0501/statu…