1
『苦しい疲れたもうやめたでは人の命は救えない。』 海上保安庁の業務を知っていただくため、#奄美海上保安部 は年頭訓練の公開をしました。#潜水士 は人命救助のために日々訓練に励んでいます。 #第十管区海上保安本部
2
#古仁屋海上保安署 所属の #巡視艇いそなみ 乗組員が実施した、「けん銃 #射撃訓練 」の様子です。海上保安庁は海難救助のイメージが強いと思いますが、海での重大犯罪に対応するため、常日頃から射撃能力の向上を目的とした訓練を実施しています! #第十管区海上保安本部 #奄美海上保安部
3
7月26日、 #奄美大島 #徳之島#世界自然遺産登録 が正式に決定されたことを受け、#奄美海上保安部 所属 #巡視船あまぎ では、電光掲示板に「祝 世界自然遺産登録決定!!」と表示し、世界自然遺産登録を祝福しました。奄美の美しい海を守っていきます! #第十管区海上保安本部
4
#奄美海上保安部 では、名瀬保健所職員を講師に招き、今年度4月に転入した職員を主な対象としたハブ咬傷予防講習会を実施しました。 #奄美大島 に身近に生息する #ハブ の生態や咬まれた後の処置などを学んだ後、生きたハブを捕獲する体験をし、奄美固有の毒蛇「ハブ」について理解を深めました。
5
#奄美海上保安部 所属の #巡視船あまぎ #潜水士 は救難技術の維持・向上を図るため、要救助者吊り上げ訓練や体力錬成を兼ねた要救助者搬送訓練等を行いました。 #奄美 の海の安全を守るため、これからも日々訓練に取り組んで参ります。 #磨励自彊 #第十管区海上保安本部
6
#奄美海上保安部 は、海上防災のスペシャリストである #機動防除隊 と海上への油流出を想定した油防除訓練を地元事業者を含め総勢54名で行いました。訓練では、オイルフェンスを海上に展張する等、油防除のための作業手順を確認でき、大変有意義なものとなりました。 #第十管区海上保安本部
7
#奄美大島 には毒牙をもつ #ハブ が生息しており、街中でも遭遇します。 そこで #奄美海上保安部 では、名瀬保健所職員を講師に招き、初めて奄美大島に転勤になった職員に対しハブ咬傷予防講習を実施しました。生きたハブの捕獲方法等、自身の命を守る術を学びました。 #第十管区海上保安本部
8
7月10日(土)#巡視船あまぎ の新人潜水士が現場で初めての潜水訓練を行いました。灼熱の #奄美 の日差しと先輩潜水士からの視線を浴びて、滝のような汗を流しながらも捜索訓練を行い、潜水士としての新たな第一歩を踏み出しました。 #第十管区海上保安本部 #奄美海上保安部