1
子ども育てても年少扶養控除もない。教育費は高すぎる。所得が制限超えると奨学金も借りられない。#お金配りより教育費下げて いつまでも #検討はもういらない すべての子どもを親の所得に関係なく応援して。離れ離れに暮らす子育て世帯の負担も軽減して #単身赴任手当の拡充と非課税に
単身赴任の生活費は、総務省統計で平均167000円。 対して民間企業の単身赴任手当は厚労省調査で平均47600円。 単身先と家族の二重生活。現下の光熱費・食料品の価格高騰で二重に家計を圧迫。 なのに、手当まで所得課税対象とするような愚策をまだ続けるつもりか。 #単身赴任手当の拡充と非課税に
子供を18まで育てていける安心感がほしい。 だから子育て支援政策では所得による分断をしないでほしい。 兄弟の数、親の介護、自身の奨学金支払い継続中など様々なご家庭があるけど、現行制度は未対応。雑すぎ。 #お金配りより教育費下げて #検討はもういらない #単身赴任手当の拡充と非課税に
4
こどもは国の宝って言いながら、16歳未満には年少扶養控除もないまま、その代わりの児童手当に所得制限して、支援ゼロの子がこの世に生まれ出してます そして会見では所得制限撤廃や控除復活に一言も触れてくれない #お金配りより教育費下げて #検討はもういらない #単身赴任手当の拡充と非課税に twitter.com/kishida230/sta…
子育てを卒業された皆様、 年少扶養控除が今はないんです。 教育費も、上がって大変なんです。 非課税世帯にばっかりお金を配るのは いらぬ分断を産むので、教育費を下げる方向でお願いします🙏 #お金配りより教育費下げて #検討はもういらない #単身赴任手当の拡充と非課税に
6
文雄の記者会見(要約) 次元の異なる少子化対策として、博物館等に子連れの方が並ばずに入館出来るようにします🤓 ↓ 「以上🤓」 マジで日本が滅ぶからとっとと総理を辞めてくれ(@ ̄□ ̄@;)!! #お金配りより教育費下げて #検討はもういらない #単身赴任手当の拡充と非課税に
7
岸田首相は「人への投資」と言うけれど子どもは人間扱いしないんだよね。 外国人留学生への投資は要らんから年少扶養控除を返してよ。 #お金配りより教育費下げて #検討はもういらない #単身赴任手当の拡充と非課税に
まずは年少扶養控除を返せ❗️ そしてマスコミも児童手当が年少扶養控除の代替であることを報道しろ‼️ #お金配りより教育費下げて #検討はもういらない #単身赴任手当の拡充と非課税に