<タッチで筆しらべ紹介企画!> 本日は一つ目の筆しらべは“桜花一 花咲”。 この筆しらべは枯れ木に花を咲かせたり、木を生やすことが出来ます。戦闘に役立つこともあるんですよ! #OKAMI #タッチで筆しらべ
<タッチで筆しらべ紹介企画!> 第一回となる本日は、失われたものを蘇らせることができる筆しらべ“画龍”です! タッチ操作ならこの通り、塗りつぶすように指でなぞるだけ! #OKAMI #タッチで筆しらべ
<タッチで筆しらべ紹介企画!> 本日二つ目の筆しらべは“桜花二 水蓮”。 水の上に円を描くと蓮の葉が現れて、その上を移動できるようになります!泳いで渡れなかった場所にも行けるようになるんです! #OKAMI #タッチで筆しらべ
<タッチで筆しらべ紹介企画!> 本日二つ目は“月光”をご紹介! かわいらしいお姿の弓神様の司る筆しらべはアマテラスの光明とは逆の効果。空に半円を描くことで、昼の世界を夜に変えられます。 #OKAMI #タッチで筆しらべ
<タッチで筆しらべ紹介企画!> さあ週の頭の月曜日!今週も張り切ってまいりましょう! 本日は我らが慈母の“光明”をご紹介!アマテラスの名のとおり、空に円を描けば太陽が出現し、たちまち世界を照らしますよ! #OKAMI #タッチで筆しらべ
<タッチで筆しらべ紹介企画!> 本日2つ目は “一閃”をご紹介! 一閃は岩や妖怪など様々なものを一刀両断にできる筆しらべですよ!スパンと切れ味爽快です! #OKAMI #タッチで筆しらべ
<タッチで筆しらべ紹介企画!> 皆さんこんにちは!本日一つ目の筆しらべは“輝玉”ですよ。道を塞ぐ大岩などもヒビが入っていれば華やかな花火の爆弾で爆破できちゃいます。戦闘でも積極的に使っていきたい筆しらべですね。たまや〜! #OKAMI #タッチで筆しらべ
<タッチで筆しらべ紹介企画!> 本日はまず、“水郷”をご紹介! 水郷を使えば水の力でこーんな調子で移動できちゃいます。なんだか気持ちよさそうですね!他にも、炎を消したり、戦闘を有利に進められたりするんですよ! #OKAMI #タッチで筆しらべ
<タッチで筆しらべ紹介企画!> 本日二つ目は“紅蓮”をご紹介です! 火を司るこの筆しらべは、燃えているものを火種にして、そこから筆跡に沿って炎を導くことができますよ! 道を塞ぐ氷を溶かすだけでなく、攻撃力が高いので戦闘でも活躍すること間違いなし! #OKAMI #タッチで筆しらべ
<タッチで筆しらべ紹介企画!> 本日は≪雷記念日≫だそうですよ!それにちなんで撃神さまの“迅雷”からご紹介。 迅雷は、雷を司る筆しらべ。空に走る雷などから筆を走らせて雷を導き、電気仕掛けのからくりを動かしましょう。もちろん戦闘でも活躍しますよ! #OKAMI #タッチで筆しらべ
<タッチで筆しらべ紹介企画!> 本日二つめは“疾風”をご紹介! 戦闘ではもちろん探索でも役に立つ筆しらべです。くるりと渦を書いて風を巻き起こしましょう!火は完全には消えませんが、炎に囲まれた宝箱を開けるくらいの時間はありますよ。 #OKAMI #タッチで筆しらべ
<タッチで筆しらべ紹介企画!> にゃんと本企画最終日!一つ目は“壁足”をご紹介!使える場所は限られますが、壁足があればどんなに高い壁でも登れるようになるのです。まずは各地に設置されている壁神様の像を探してみましょう。その像から筆を走らせればほらこの通り! #OKAMI #タッチで筆しらべ
<タッチで筆しらべ紹介企画!> 8月9日発売予定のNintendo Switch版「大神 絶景版」! 本日より平日毎日、本作ならではとなる携帯モードでできるタッチ操作での筆しらべを、動画付きでご紹介しちゃいますよ! #OKAMI #タッチで筆しらべ
<タッチで筆しらべ紹介企画!> この企画最後を飾る筆しらべは“吹雪”です! 冷気に触れたものを凍らせる吹雪。氷を起点にして筆を走らせると、筆跡に沿って冷気を導いて凍らせることが出来ます!動画のような足場を作った場合は、時間経過で消えるので注意! #OKAMI #タッチで筆しらべ
本日は二つ目の筆しらべは“霧隠”です! この筆しらべは時の流れを遅くすることが出来るのです。 素早く動いて行く手を阻む仕掛けや妖怪に使えば、動きがゆっくりになって探索や戦闘を有利に進めることが出来るでしょう。 #OKAMI #タッチで筆しらべ #大神