#ゲノム編集食品 表示義務が難しいから表示しない?!これで良いですか? ゲノム編集食品は、見た目では検討がつかないから、表示義務がないのであれば消費者は何を基準に選べばいいのか? 安全性は? ゲノム編集食品がまだ消費者が認知していない日本で、これで良いですか? headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190620-…
🧬ゲノム編集食品流通🧬 10月から、#ゲノム編集食品 が表示義務もなく、市場に流通します。消費者は選ぶことも出来ないのおかしいよね。 どんな問題があるの?農民連食品分析センター八田所長が、イラスト付きの入門編を作成しました。 印鑰さんの詳細ツイートも参考にして下さい。 @tomo_nada
#ゲノム編集食品 って? #遺伝子組み換え食品 とは違う? (ゲノムはDNAとほぼ同義だけど) 難しいことは抜きにして 組み換えるのも編集するのも どちらも『不自然極まりない』 という点では同じだと私は思う🥲 人は自然から遠ざかるほど病気に近づくよ だから避けたいのデス ameblo.jp/pt-majesta/ent…
#ゲノム編集食品 を流通しないで! ゲノム編集食品は、表示義務なしで流通することが、国会閉会前にひっそり通ってしまいました。 拙速な流通で、私たちの食卓はどうなってしまうのでしょうか? 新聞「農民」の記事を掲載します。 東京オリンピックにもつながる大問題。 食品表示の後退です!