11月18日、#雪見だいふくの日 に是非、試してほしいぞい! グラスに🐰#雪見だいふく を入れ🍎#アップルワイン を注ぐんじゃ!少し柔らかくなったら食べ頃!#弾むぷにぷにモチ に包まれたバニラアイスとアップルワインの絶妙なハーモニーはまさに至福!ほどよく冷えたアップルワインも愉しんでおくれ!
リンゴの香りと紅茶の香りがマッチ! 🍎アップルワイン・ティーフロート🍎 氷を入れたグラスに #アップルワイン 1:アイスティー2を注いでよく混ぜ、バニラアイスを浮かべるんじゃ!すっきりとほどよい甘さ!アイスが溶けるごとにまろやかになるぞい!これからの季節にぴったりの一杯じゃよ!
思わずほっこりする一杯じゃよ! 🍎アップルワイン・ホットミルク🍎 #アップルワイン と温めた牛乳は1:3が目安!耐熱容器に両方を入れ、レンジで温めても出来るぞい!りんごの香り、まろやかな甘さがミルクとぴったりじゃ! \1938年誕生/ ▼アップルワインの楽しみ方▼ nikka.eng.mg/8c63d
7月25日、今年の #かき氷の日 はこれじゃ! 🍎アップルワインかき氷❄ アップルワインのまろやかな甘さとコクが、サクサクの氷と相まって絶妙のうまさじゃよ!パインやキウイなどのカットフルーツを添えて、冷たい #アップルワイン に浸して食べるのがまたイケるのう!リピート必至じゃ!うんま~い!
ほんのり甘く、まろやか💗 #アップルワイン のカクテルはいかがかな! 🍎アップルワイン・ミルク🍎 氷を入れたグラスにアップルワイン1、冷たい牛乳2を目安に注ぐ!牛乳はスプーンを伝わせて静かに注ぐと2層にできるぞい!飲むときはよく混ぜて、りんごの風味とミルクのハーモニーを楽しんでおくれ!
6月15日は #生姜の日 じゃな!そこで \アップルワイン🍎ジンジャー/ 生姜とりんごは相性がいいからのう!氷を入れたグラスに #アップルワイン 1、ジンジャエール3を注ぎ、おろし生姜(チューブ入りでもOK)を適量加えて出来上がり!アップルワインのまろやかな甘さに爽やかな辛さが利いとるぞい!
寒い日はこれでポカポカあったまるぞい💗 🍎ホットアップルワイン・ジンジャー🍎 #アップルワイン と熱湯を1:2で注ぎ、すりおろし生姜を加えて出来上がり!リンゴの香り、まろやかな甘みと酸味の中に生姜がピリッと利いとるのう!香りづけのレモンはお好みで!搾らず、スライスを浮かべればOKじゃ!
🍎りんごの季節に、ロングセラー「ニッカ #アップルワイン」のおさらいじゃ! 誕生は1938年!ニッカ初のウイスキー(1940年)より古く、昭和レトロなボトルデザインは当時とほぼ変わっとらんぞい!熟成されたりんごの香りとまろやかな甘さを愉しんでおくれ! ▼楽しみ方いろいろ nikka.eng.mg/e6ca1
今宵、こんな愉しみ方はいかがかな! 🍍フローズンパイナップル・アップルワイン🍎 市販のカットパインを凍らせて #アップルワイン に入れるだけ!パインが少し溶けて、ワインが冷えたら飲み頃・食べ頃じゃ!アップルワインのまろやかな甘さとパイナップルの酸味が絶妙なバランスでマッチするぞい!
#アップルワイン は料理にも使えるぞい! 🍎豚肉のアップルワイン焼き🍎 塩胡椒、軽く小麦粉をまぶした豚肉をソテーし、一旦取り出す!玉ねぎ・りんご・にんにく薄切りを炒め、しんなりしたら豚肉、アップルワイン(約100ml)と醤油少々を加え煮絡めて完成じゃ!甘みと酸味が肉料理と相性抜群じゃよ!
ビターな香ばしさとフルーティーな甘ずっぱさがマッチ! 🍎アップルワイン・コーヒー☕ グラスに #アップルワイン 1:アイスコーヒー2を目安に注ぎ、よくまぜて出来上がり(割合はお好みで)!アイスの場合はミントで香りづけするとなおイケるぞい!冬はホットでゆっくり愉しむのもオススメじゃよ!