次々と議員仲間から電話が入る。 与党議員や官僚の方々からも…。 「信じられない。あんなに頑張ってたのに」電話向こうで泣いている声に、私まで涙が出てくる。 これからは、私に集った声を束ねて、課題形成した上で、これ質疑して! とお願いしにいくからね。 #やたわかを今後もよろしく
#高等学校就学支援金 不申請意向確認書。 支援金申込み書類ならまだしも、 申込みしないことの確認など必要か? 文科省に確認します。 →議員任期7/25までなので。 #やたわかを今後もよろしく twitter.com/yurinanaS912/s…
家族から、お疲れさま会と花束💐 「お母さん、誰よりも頑張ってたやん。 オレ、見てたよ。」 「立派な得票やん。よくやったよ!」 立候補時、中1だった息子も大学生に。 #やたわかめし、食べてこんなに大きく。 そして生意気なことを言うように。 でも。素直に嬉しい。 #やたわかを今後もよろしく
議員会館の引越し準備中。落選時は、1週間以内に退去せねばならず…。 これまで頂いた応援グッズや、初当選時の記念品も箱詰める。 議員食堂での最後のランチは、天ぷら定食。お世話になった食堂の方、清掃の方にもお礼を伝えると泣いてくださって。 前を向こう。頑張ろう! #やたわかを今後もよろしく
6年間の多くの思い出が詰まった事務所。鍵の引き渡し。 部屋からの景色、ゆっくり眺めたこともなかったなと気づく。 お世話をかけた秘書の皆さんと、最後の1枚。皆さんのサポートのおかげで、頑張れました。 ようやく転居先も決まり、明日から宿舎の引越し準備だ。 #やたわかを今後もよろしく
自転車で通った参議院会館への道。 春は桜が咲き、夏は緑が眩しく、秋は銀杏の落葉で黄色く染まり、冬は時折雪道に。 今日は最後の片付け。机の中も空に。 この椅子に座るのも最後。 机、椅子、部屋にも。 6年間ありがとう。 次は宿舎の引越しだ。 人間万事塞翁が馬。 #やたわかを今後もよろしく
チャオさんにご協力いただき、明日土曜日の夜、#スペース を行います。 議員退任後、初めてのスペース。 引き続き応援くださっている皆さんに感謝しつつ、選挙結果から議員バッジを外すまでの日々。そして今、感じていること、今後に向けてお話ししたいと思います。 #やたわかを今後もよろしく twitter.com/Chijisen/statu…
国民民主等は、参院選の公約に、#所得制限撤廃 を掲げました。 コメントに反応できてなくても、ちゃんと皆さん意識しているし、取り組んでくれますよ! 私も今までの課題は当然、引き継ぎますし、今後もライフワークとしても、皆さんと一緒に取り組んでいきます❗️ #やたわかを今後もよろしく twitter.com/wdbmx51817/sta…