#まいにち八十亀ちゃん 313/私のハートはちんちこちん】 『黄金鯱伝説グランスピアー』は、東海テレビが初めて制作したヒーロードラマ。主な出演者も東海3県出身者で固められており、主演はBOYS AND MENの辻本達規さんが演じた。
【復習!#まいにち八十亀ちゃん 067/三重県民の衝撃】 赤福は伊勢名物と書かれている通り、本店があるのは三重県伊勢市。だが実際に売っている範囲は三重のほかに愛知・岐阜・滋賀・大阪・京都・奈良・兵庫と、かなり広かったりする。 ✨アニメ第4期Blu-ray発売中 Amazon👉amzn.to/3xqeFeB
【復習!/#まいにち八十亀ちゃん 】 「名古屋あるある4コマ」を全世界に向けて 毎日1ページずつ紹介してきましたが明日から改めて 第1話から再スタートすることになりました! 「八十亀ちゃん」初期のエピソードをお楽しみください。 ※たまに岐阜・三重ネタ他が含まれますことをご了承ください
【復習! #まいにち八十亀ちゃん 074/誤差】 余談だが、関東の人がこの誤差を指摘すると、千葉にある「東京ドイツ村」や「あの夢の国」を引き合いに出されるぞ!要注意だ! ✨アニメ第4期Blu-ray発売中! Amazon👉amzn.to/3xqeFeB
【復習!#まいにち八十亀ちゃん 018/木曽三戦】 木曽三川公園は1987年に開設された3県にまたがる国営公園で、大きさは国営公園の中では日本一。その広さはおよそ258ヘクタールで、東京ドームの55個分に相当する。
【復習!#まいにち八十亀ちゃん 029/ビックりサイズ】 コメダ珈琲店の代名詞と言っても過言ではない看板メニュー「シロノワール」。一見全部フランス話っぽいが、「シロ」はソフトクリームの色からなので造語。おいしい。
【復習!#まいにち八十亀ちゃん 031/おぐモーニング】 小倉トーストの発祥は、大正10年ごろに「満つ葉(まつば)」という喫茶店とされている。もともと和菓子屋さんだったらしいが、終戦後の時代背景もあり餅米が不足したため転身したらしい。
【復習!#まいにち八十亀ちゃん 016/奴は木曽三川の中でも最弱】 「イビ」という言葉には、灌漑用の桶とか水門などといった意味があるらしく、もともと水に関係した地名であったことがうかがえる。
【復活! #まいにち八十亀ちゃん 097/ご対麺】 創業者の菅木(スガキ)さんから「スガキヤ」という名前になったそうだ。2016年時点で、創業70周年を迎えており、ラーメン店としてはかなりの老舗である。
【復活! #まいにち八十亀ちゃん 086/は津おん】 当然だが、津市は日本一短い市の名前である。またレスリングの吉田沙保里選手は津市出身。中華まんやあずきバーなどで知られる井村屋の本社も津にある。津は強いぞ!
【復活! #まいにち八十亀ちゃん 085/ギフ動画】 「ジフ」「ギフ」呼び方論争は、2013年にGIF開発者のスティーブ・ウィルハイト氏によって「ジフ」が正しいとされ、終止符が打たれた。「ギフ」派としては、悔しい限りである。
【復習!#まいにち八十亀ちゃん 033/小倉&ネオマーガリン】 「小倉&ネオマーガリン」は、焼きたてのあんぱんにマーガリンを塗って食べるとおいしいという社内口コミが発端だったらしい。ちなみに北海道と九州では売ってないようだ。
【復活! #まいにち八十亀ちゃん 098/安い、早い、旨い】 一番オーソドックスなメニュー「ラーメン」が320円。学生の強い味方だ!!ちなみに担当アダチは中学3年生の12月に、毎日スガキヤを食べた。クリスマス・・・とか心配は無用だ!!
【復習!#まいにち八十亀ちゃん 027/タイ無理ミット】 モーニングの起源は、愛知県一宮市で、マスターが朝のサービスとしてゆで卵とピーナッツを付けたのが始まりとされている。
【復習!#まいにち八十亀ちゃん 043/写あ無い】 名古屋近辺在住民は「観光」=遠出のイメージが強いかも。人は非日常を求めているということか。ちなみに只草ちゃんのセリフは彼女個人の感想。(一応)
【復習!#まいにち八十亀ちゃん 032/甘く見にゃあで】 一説によると、当時メニューにあったバタートーストを学生がぜんざいに浸して食べるのがヒントとなり考案されたそうだ。なので小倉トーストは学生メニューとも言えるだろう。
【復習!#まいにち八十亀ちゃん 024/応募者全員サービス】 だが人口あたりの店舗割合で比較すると愛知県は3位となり、なんと1位は高知県。(ちなみに2位は岐阜県)高知県はカフェが一番満席になりにくい県ということになる。
【復習!#まいにち八十亀ちゃん 001/理想と現実】 余談だが、総務省統計局のデータによると愛知県のハンバーガー消費量は、全都道府県の中で第15位(2015年時点)。一人当たり年間8個食べている計算。
【復習!#まいにち八十亀ちゃん 025/異常な通常】 八十亀ちゃん行きつけのコメダ珈琲店でも、朝11時まではトーストとゆで卵などがモーニングサービスとして付いてくる。八十亀ちゃんの朝ごはんだ!!
【復習!#まいにち八十亀ちゃん 013/水増し】 実際に名古屋市上下水道局には、「名水レター」というメールマガジンが存在している。登録して6回の配信を読み終えると、いいことがある・・・らしい。
【復習!#まいにち八十亀ちゃん 026/和洋折衷】 余談だが、担当アダチの行きつけのお店ではモーニングサービスに茶碗蒸しが付いてくる。以前茶碗蒸しを切らした時にはなぜか、ラーメンを出された。
【復習!#まいにち八十亀ちゃん 065/名駅は迷駅】 名古屋駅には、新幹線を含むJR千に加え、市営地下鉄の東山線・桜通線、臨海高速鉄道のあおなみ線、私鉄の名鉄・近鉄が乗り入れている。その複雑さから「迷駅」と揶揄されるほど。 ✨アニメ第4期Blu-ray発売中! Amazon👉amzn.to/3xqeFeB