今朝、こんちゅう館の敷地内に若いイノシシが侵入しました。イノシシは山へ帰ったのですが、その首元には血を吸ってパンパンに膨れたタカサゴキララマダニが付いていました!10円玉と比較するとその大きさに驚きます。せっかくなので展示する予定です。 #ひろこん #節足動物 #タカサゴキララマダニ
膨れたタカサゴキララマダニですが、こんな姿でも歩くことができます。ゆっくり移動する様子はまるで怪獣のようです!見た目はユニークですが、吸血する際SFTSという病気を媒介するので要注意。山では肌の露出を減らし、藪や茂みへ入るのは避けましょう。 #ひろこん #節足動物 #タカサゴキララマダニ
オオゴマダラの下唇鬚(かしんしゅ)が開く様子。バッタ担当の私はこの行動を観察したことがなかったので、夢中で撮影していました。 #ひろこん #チョウ
6月1日より、王様戦隊キングオージャーとのコラボカードの配布を開始します。カードは全部で10種類あり、1週間ごとに変わります。3種類集めた方にはシークレットカードをお渡しします。詳しくはhiro-kon.jp/king-ohger.htmlをご確認ください。 #ひろこん #王様戦隊キングオージャー
モリチャバネゴキブリ展示ケースで、ゴキブリ種子散布植物・ギンリョウソウが開花しました! キノコの菌糸を通じて間接的に樹木から栄養を得て育つため、栽培には生きた樹木が不可欠です。そのためこの展示だけ森のようになっています。 #ひろこん #ゴキブリ #腐生植物 #ギンリョウソウ
こんちゅう館は豪雨災害のため閉館中… 最近、こんちゅう館でオオコノハムシの赤ちゃんがどんどん生まれています! 生まれたばかりは茶色、葉っぱを食べると緑になります。 大人になるのは6か月後、大きくなった姿で見てもらえるといいな! #ひろこん #コノハムシ #赤ちゃん
ハエの幼虫は地中で蛹になりますが、成虫は一見、土を掘る器官を持ちません。どうやって地上へ出てくるのでしょう? 実は、羽化直後のハエは頭部の額嚢という器官を膨らませて地中を掘り進むことができるのです! 狭い隙間で羽化させ、その様子を観察してみました。 #ひろこん #ハエ #臨時休館中
現在、こんちゅう館は休館継続中です。 今日もパピヨンドームでは色とりどりのチョウたちが飛び交っています! チョウを見てくれるお客さんがいないので、カープの選手のパネルを立てて寂しさを紛らわしています・・・ #ひろこん #臨時休館 #パピヨンドーム #カープ