1
2
#この御方を知ってる人RT
昭和生まれのおっさんなので、『笑点』の司会と聞いて、まず思い浮かべるのはこの御方なのだよな。
52歳の若さで亡くなってから、41年経ちました。
長生きされていたら、日本の喜劇界の重鎮になっていたと思います。
3
#この御方を知ってる人RT
この御方が26年前に自死された時は、衝撃を受けました。
映画監督、俳優、エッセイスト、商業デザイナー、イラストレーター等々、様々な分野で一流の仕事をしてきた方です。
個人的に、昭和以降の日本で「マルチタレント」と呼べるのは、この御方だけだ思います。
4
#この御方を知ってる人RT
この御方が亡くなってから38年が経ちました。
この御方のことは、『江戸川乱歩の美女シリーズ』で知りました。大人になって、三島由紀夫が『東海道四谷怪談』で高く評価したことを知り、多くの作品を観ました。
ニヒルでダンディな大人の役者。54歳の死は早すぎでした。
5
#この御方を知ってる人RT
この御方が61歳で亡くなられてから、28年が経ちました。
グラナダTVのドラマ『シャーロック・ホームズの冒険』で、この御方が演じたシャーロック・ホームズは、永遠に語り継がれると思います。
NHKで放映された時の、露口茂さんの吹き替えも素晴らしかったですね。
6
#この御方を知ってる人RT
この御方が亡くなられてから、11年が経ちました。
法相を殴打したり、ラスベガスのカジノで4億6,000万円すったり、宮本顕治を人殺しと言ったり、最晩年は背任容疑で逮捕されたりと・・・。まさに「国会の暴れん坊」でしたね。
こういう御方は今の自民党にはいませんな。
7
#この御方を知ってる人RT
この御方が亡くなられてから31年経ちました。
この御方は、『スポーツマン金太郎』等の作品よりも、「トキワ荘」のリーダーとして後世に語り継がれると思います。これだけでも、大きな功績なのですが。。。
トキワ荘の精神的支柱だったテラさんを忘れてほしくないです。
8
#この御方を知ってる人RT
30年前、広島東洋カープのリリーフエースだったこの御方が32歳で亡くなったというニュースを聞いた時、高校生の私は衝撃を受けました。
この御方がリリーフで出ると、「もう勝てないな」と思いましたね。
「炎のストッパー」と呼ばれた彼のことを、忘れないでほしいです。
9
#この御方を知ってる人RT
この御方が自死してから、37年経ちました。
子供のころでしたが、18歳の彼女の自死は衝撃的でしたね。その後に起きた「ユッコ・シンドローム」も強烈に印象に残っています。
自死が語られることが多いですが、彼女の楽曲は忘れてほしくないですね。。。
10
#この御方を知ってる人RT
この御方を御存知の方は多いでしょう。
亡くなられてから、11年が経ちました。時が経つのは早いものです・・・。
色気と愛嬌がある役者さんでしたね。57歳の死はあまりにも早すぎました。お元気だったら、現在も歌舞伎界を引っ張っていたでしょうな。。。
11
#この御方を知ってる人RT
この御方が亡くなってから、34年経ちました。日本映画史に残る名脇役です。
ジャズ好きで、『映像の世紀』で有名な加古隆の才能にいち早く注目した御方。香水をいつもつけていたオシャレな役者でした。
『JAMJAM日記』を始めとしたエッセイも素晴らしかったですね。
12
#この御方を知ってる人RT
この御方が52歳で亡くなられたのは、35年前のことです。
私にとっては、「頑張れ、強いぞ、僕らのなまか〜」、「ヨード卵光」のCM、『志村けんのバカ殿様』の家老役で馴染み深い、かつ面白い芸人さんでした。長生きされていたら、日本の喜劇界の重鎮になっていたでしょう。
13
#この御方を知ってる人RT
この御方の死の知らせを22年前に聞いたときは、衝撃を受けました。63歳の死は、あまりにも早すぎでした。
父の志ん生が60代で全盛期を迎えたのですから、その芸はさらに素晴らしいものになったと思います。
「江戸前」、「粋」という言葉を体現した御方でした。
14
#この御方を知ってる人RT
ヤ ク ザ じ ゃ な い よ !
この御方が亡くなられてから、36年が経ちました。
昭和40〜50年代に思春期だった(青春時代を送った)男子に、多大な影響を与えた方では?。私は「ジャイアント台風」にふれた中島らものエッセイで、この御方のことを知りました。
15
#この御方を知ってる人RT
この御方が亡くなられてから、11年経ちました。
「しば漬け食べたい」のCMで一躍有名になった御方で、様々なバラエティ番組の司会も担当されておられました。
この御方が「バイリンギャル」と呼ばれていたので、子供のころに「バイリンガル」という言葉を知りましたね。
16
#この御方を知ってる人RT
この御方亡くなられてから、18年が経ちました。
この御方と奥様が演じていた「三蛇調教」は、展開も喋る内容も毎回ほぼ同じ。それなのに、何回観ても楽しめました。「偉大なるワンパターン」でしたね。
「レッドスネーク、カモン!」の掛け声が、無性に懐かしいです。
17
#この御方を知ってる人RT
特撮が好きで、この御方を知らない人はいないのでは?亡くなられてから17年経ちました。
この御方の特異な映像は映画のような長編よりも、TVドラマのような短編に合っていたように思います。
この御方の作品で後世に残るのは、TVドラマ(短編)ではないでしょうか?
18
#この御方を知ってる人RT
かつては、将来の「女性総理」と呼ばれていた御方ですが、今や(事実上)政界を引退して「過去の人」に・・・。
奔放な発言は父親譲りという感じがしましたな。
11年前に衆議院議員総選挙で落選して、「田中王国」が崩壊した時は、時代の流れを感じましたね。
19
#この御方を知ってる人RT
この御方が亡くなられてから、19年が経ちました。
「裸の大将」こと山下清を演じたことで有名ですが、実に面白い芸人さん(コメディアン)でしたね。その実力の高さは、TVコメディ番組『てなもんや三度笠』などで確認できます。
20
#この御方を知ってる人RT
誰 だ お 前 ! ?
大森一樹監督の映画でも好青年でしたね。実際に観てみると、違和感はないのですよ。