1
こども基本法、第七条で国民にも努力義務がかかります。すなわち遊びながら学び、そして成長するこども達について最善の利益が確保されなければなりません。今年6月15日成立し、来年4月から施行です。第五条では、市役所等には義務がかかりますよ!法治国家として、努力しましょう。
#こどもまんなか twitter.com/fifi_egypt/sta…
2
子育てを孤立させない、子ども達を社会全体で育てる #こどもまんなか 社会 へ!子ども達が幸せじゃない国に未来はありません。障害の有無に関係なく、全ての子どもの健やかな成長を国の責任で支え、子ども関係予算もGDP比で欧州先進国並に倍増すべき!実現させる仕事の最前線に再び送って下さい!
3
【こども・子育てにやさしい社会づくりのためのニーズ調査開始】
こどもと一緒にいるときに、困ったことや、周りからの理解や配慮が欲しかった場面を教えてください!
ぜひみなさんの意見を聞かせてください!
#こどもまんなか
#こども家庭庁
polipoli-gov.com/issues/X3N0rob…
4
こうして地方自治体が「#こどもまんなか」政策を実現していって、最終的には国を動かしていく流れをつくりたい。
「所得制限設けず」というポイントも評価できますね。
【速報】都内の子どもに毎月5000円程度支給へ 所得制限設けず0~18歳全員に | FNNプライムオンライン fnn.jp/articles/-/466…
5
6
8
こども基本法が6月15日に成立いたしました。改めて、いろいろな角度から国民的な議論をいたしましょう。
脳性まひ補償対象外、進まぬ救済議論 家族「不合理な制度見直して」 nishinippon.co.jp/sp/item/n/9643… #西日本新聞
#産科医療補償制度
#こどもまんなか