【6月6日は楽器の日♪】 芸事の稽古は6歳の6月6日からはじめると上達が早いと言われることに由来しているそうです。(1970年に全国楽器協会が制定) というわけで、今日は思いっきり楽器を楽しみませんか? (o^v^)O┆▐▐ ┆▐▐▐ ┆▐▐ ┆ #楽器の日 #弾いてみた #おうち音楽
2
星野源さん(@gen_senden )の『うちで踊ろう』の無料楽譜配信が始まりました! SNSを見ていると様々な楽器で色々な方がコラボをされていて、元気をもらえたりしています! ヤマハのぷりんと楽譜と共に、ぜひおうちでの楽器演奏をもっと楽しんでいただけたら!! #うちで踊ろう #おうち音楽 #StayHome twitter.com/Print_Gakufu/s…
【DTM作曲入門講座】 5/21「楽しみながらのリアクション作曲編」 5/28「コードから作るポップミュージック編」 6/4 「サウンドのブラッシュアップ編」 過去回はアーカイブで視聴可能です。 無料でどなたでもご覧いただけます! 詳細は下記リンクをご覧ください! #おうち音楽 #Cubase
こんな時だからこそ音楽を通じて繋がりたい、日常を少しでも明るくしたい。そんな想いに寄り添い、離れていてもご自宅などから複数人で合奏が楽しめるオンライン遠隔合奏サービス『#SYNCROOM(シンクルーム)』を6月から公開予定。現在お試し版無料公開中です! #オンラインセッション #おうち音楽
【ボーカリストのためのDTM】 DTMは打ち込みや作曲のためだけのものじゃない! ボーカルがDTMを活用することのメリットをご紹介します! 日時:7月2日(木) 21時~ youtu.be/mcLFCcQTY1o 事前予約等必要ありません!奮ってご参加ください! #おうち音楽 #Cubase #歌ってみた #ボイトレ
【無料で使える楽譜作成ソフトのご紹介!】 スタインバーグの無料(ID登録は必要)で使える楽譜作成ソフト「Dorico SE」で楽譜を書いてみました。 ・3段譜が書けます ・TAB譜も付けられます ・再生ボタンを押すと音も出ます!(確認に便利!) ぜひお試しを! #おうち音楽 #楽譜 #steinberg
【Cubaseを使った作曲講座!】 この機会にDTMで作曲をしてみませんか! 講師にCUTT氏(SPEED OF LIGHTS)を迎え、5/21(木)から3週連続で初心者のための生配信ワークショップを実施いたします! 参加費は無料、下記リンクから誰でもご覧いただけますのでご興味のある方は是非! #おうち音楽 #Cubase
先日公開され注目を集めているヤマハの低遅延遠隔合奏サービス「SYNCROOM」。今やコロナで分断されたミュージシャンたちを再びつなげてくれるツールとも言えるSYNCROOM実現の背景には、ヤマハの主要事業の1つであるルーターなどのネットワーク製品があります。 #SYNCROOM #遠隔セッション #おうち音楽
【防音室vs大声】 毎度おなじみ「タモリ倶楽部」(テレビ朝日)にヤマハの防音室「アビテックス」が登場! 『明日からはお家で絶叫し放題!?サンシャイン池崎vs防音室』 tv-asahi.co.jp/tamoriclub/ ぜひご覧下さい! (´-`).。oO(空耳アワーも楽しみ) #防音室 #おうち音楽 #タモリ倶楽部 #テレビ朝日