51
【ききょう情報】 長い間咲いてくれた境内の桔梗の花もあとわずかとなってきました。 「桔梗守」の授与はまもなく終了いたします。ご希望の方はお早めに。 #seimeijinja #kyoto #晴明神社 #京都 #桔梗 #桔梗守
52
本日3月22日は社日(しゃにち)、雑節のひとつです。 春分・秋分に最も近い戊(つちのえ)の日を社日といいます。 戊の日というのは五穀を育む「土」の日。 春の社日には各地で豊作祈願が行われます。 #seimeijinja #kyoto #晴明神社 #京都 #社日
53
晴明神社では、巫女(アルバイト)を募集しています。2月10日(火)に応募を締切ます。ご希望の方は、お問合せ下さい。9時より受付。075-441-6460(担当:山口) ow.ly/Evtxh #kyoto #seimeijinja
54
【急募】晴明神社では、巫女(長期アルバイト)を募集。応募資格:18歳〜28歳までの未婚女性。お問合は電話にて。受付:9時より18時まで 075-441-6460(担当:山口)詳細→ ow.ly/Evtxh #kyoto #seimeijinja #バイト
55
節分星祭のご案内。来る2月3日(水)20時より晴明神社 本殿にて開催。節分と陰陽道には深い関わりが…facebook.com/seimeijinja #kyoto #seimeijinja #setsubun
56
【急募】晴明神社では、巫女(アルバイト)を募集しています。応募資格:18歳〜28歳までの未婚女性。お問合せは電話にて。受付:9時より18時まで。075-441-6460(担当:山口) ow.ly/Evtxh #kyoto #seimeijinja
57
【予告】明日、11月1日(火)より晴明神社にて「正月用注連飾り」の授与を開始いたします。詳しくは、明日あらためてお知らせいたします。 #seimeijinja #kyoto #晴明神社 #京都 #注連飾り
58
今夜22日宵宮祭から晴明祭です。19時より境内では、湯立神楽の奉納。受付にて、お一人様1000円の初穂料をお納め頂きお神楽をお受け可能です。おさがりに数量限定で「晴明饅頭」をお持ち帰り頂きます。 #kyoto #seimeijinja
59
#事始め の本日、庚子歳干支絵馬の授与を開始いたします。 数に限りがあり、なくなり次第授与を終了いたします。お早めに社頭にてお受け下さい #晴明神社 #京都 #seimeijinja #kyoto
60
猛暑の中、一段落していた境内の桔梗ですが、徐々に2番花が咲き出しています。引きつづき紫や白の花を咲かせます。ご参拝の際にはぜひご鑑賞ください。#seimeijinja #kyoto #晴明神社 #京都 #桔梗
61
【狛犬】 邪気を祓い、神前を守護する像と言われている「狛犬」。 厳密にいうと「獅子・狛犬」、神前からみて左に口を開いた獅子、右には口を閉じて角のある狛犬が置かれています。 よろしければご参拝の際に見比べてください。 #seimeijinja #晴明神社 #京都 #狛犬
62
日が暮れるのが早くなってきましたね。 本日もお疲れさまでした。 #seimeijinja #kyoto #晴明神社 #京都 #安倍晴明公
63
晴明井、真上から撮影。こうみると今年の恵方がわかりやす。子を北に見て恵方の南南東は、十二支の巳と午の間にある干支の丙の方角になります。自宅から南南東が良い方角ということになりますね。 #seimeijinja #kyoto
64
気温が寒いと手水から湯気がでてきます。晴明神社の手水は、夏は冷たく、冬はあったかいんですよ。facebook.com/seimeijinja #kyoto #seimeijinja
65
本日10月20日は秋の土用入、11月6日まで続きます。「土用」は春夏秋冬それぞれの季節の変わり目に位置します。ここ数日、京都の最高気温は25度以上。木陰にいても暑いですが、暦の上ではどんどん冬が近づいていますね。 #seimeijinja #晴明神社 #京都 #式神石像
66
本日の宵宮祭より、晴明祭が始まりました。19時からの湯立神楽 奉納も無事に行われました。 #kyoto #seimeijinja
67
大寒波ですね、皆さん温かくしてお過ごしくださいね。またお出かけの際は、お気を付けて。 #kyoto #seimeijinja
68
昨夜の「ザ・今夜はヒストリー」の反響が出て、朝からお問合せの電話を頂いております。晴明神社は、魔除・厄除のご利益があり、ご祈祷は行っております。が、「除霊」は、行っておりませんのであらかじめご了承下さい。 #kyoto #seimeijinja
69
晴明神社の桔梗は、すくすくと育っています。例年に比べて少し開花時期が早まるかもしれません。まだ葉っぱだけですが、星形にも見えますね。 #晴明神社 #京都 #桔梗 #seimeijinja #kyoto #五芒星
70
本日9月26日は、晴明公のご命日。1005年にお亡くなりになって今年で1007年目となります。墓所のある嵐山・嵯峨にて、嵯峨墓所祭も無事に斎行いたしました。信仰に熱心な方たちと一緒にお参りしてきました。 #seimeijinja
71
桔梗の花が咲きました。本日、境内のききょうが咲きました。例年に比べてもかなり早い開花となりました。このところ暑いですからね。開花期間に限定の「ききょうまもり」本日より境内にて授与いたします。 ow.ly/i/5L9N1 #kyoto #seimeijinja
72
本日9月26日は安倍晴明公がお亡くなりになったご命日です。これより嵯峨墓所祭を開催致します。 #kyoto #seimeijinja ow.ly/i/3fzu4
73
【式神石像】 「旧・一條戻橋」の傍らには、少し可愛らしくデフォルメされた式神の石像が置かれています。 式神とは、陰陽師が使う精霊で、人の目には見えないそうです。実際にはどんな姿をしていたのでしょうか。 #seimeijinja #晴明神社 #京都 #式神 #石像
74
現在、ニの鳥居前の桔梗は七分咲きです。 #seimeijinja #kyoto #晴明神社 #京都 #桔梗
75
羽生結弦選手も撫でられた「厄除桃」について書きました。facebook.com/seimeijinja/ #kyoto #seimeijinja #hanyu #yuzu