26
本日は二十四節氣のひとつ【立春】 古来、立春は一年の始まりと考えられた。「陰極まって陽に転ず」寒さが最高潮に達する今こそ、まさに春の始まりである。(写真は過去に撮影) #氣生根 #貴船 #貴船神社 #kifune #kifunejinja #二十四節氣 #立春 #貴船神社の冬
27
人が口から発する言葉には、魂が宿るという。ならば、手書きの文字にも書き手の魂が宿るのでしょう。だからこそ、一枚ずつ念を込めながら書き置きしています。 #氣生根 #貴船 #貴船神社 #kifune #kifunejinja #御朱印
28
形として表される美しい花 人の心も形で表されるなら それは「真心」という美徳 #氣生根 #貴船 #貴船神社 #きふね #kifune #kifunejinja #オトメツバキ #乙女椿 #本宮 #齋館 #石庭 #貴船神社の春
30
平成29年11月22日 本日は二十四節氣のひとつ 【 小雪(しょうせつ)】 風流な秋色が極まるとき もみじの雨となって舞う やがて風花に変わるとき 季節は究極の冬色を表す #氣生根 #貴船 #貴船神社 #きふね #kifunejinja #kifune #京都 #kyoto #二十四節氣 #小雪 #紅葉 #もみじ #貴船神社の秋
31
もみじの絵馬が 赤く色づきました🍁 #氣生根 #貴船 #貴船神社 #kifune #kifunejinja #本宮 #もみじ #紅葉 #絵馬
34
御神水も、この通り シャーベット状の氷 不思議なふわふわ感 いつも「水占みくじ」 今日は「氷占みくじ」 #氣生根 #貴船 #貴船神社 #きふね #kifune #kifunejinja #本宮 #御神水 #御神氷 #水占みくじ #氷占みくじ #雪の氣生根 #貴船神社の冬
35
本日は二十四節氣のひとつ【処暑 (しょしょ)】 「処」は「収(おさ)める」「終える」「止まる」などの意味 やがて厳しい暑さは消えて 涼風が秋の香りと色を纏う #氣生根 #貴船 #貴船神社 #kifunejinja #kifune #二十四節氣 #処暑 #本宮 #貴船神社の夏
37
まるで小さな妖精のように白く輝く可憐な花。その花の名は「ユキノシタ」。「雪の下」でも枯れない強さを秘め、初夏の風に優雅に揺れている。#氣生根 #貴船 #貴船神社 #kifunejinja #kifune #二十四節氣 #芒種 #ユキノシタ #雪の下 #貴船神社の初夏
38
本日は二十四節氣のひとつ【立夏(りっか)】「夏の香りが立つ」爽やかな季節。瑞々しい若葉は水の氣があふれ、心まで緑に染まるほど清々しい。#氣生根 #貴船 #貴船神社 #kifune #kifunejinja #二十四節氣 #立夏 #青もみじ #こいのぼり #貴船神社の初夏
39
昭和の日 昭和天皇御製 『天地(あめつち)の 神にぞ祈る 朝なぎの 海のごとくに 波たたぬ世を』 #氣生根 #貴船 #貴船神社 #きふね #kifune #kifunejinja #本宮 #表参道 #春日灯籠 #新緑 #青もみじ #昭和の日 #貴船神社の春 #貴船神社の初夏
40
平成29年8月7日 本日は二十四節氣のひとつ【立秋】 涼風は秋の香りを纏うころ 雨風と共に、季節は変わる ただひたすら、神々に祈る #氣生根 #貴船 #貴船神社 #きふね #kifunejinja #kifune #二十四節氣 #立秋 #貴船神社の夏 #貴船神社の立秋
41
平成28年12月30日 やるべきことを、やり切るために 御神氣を受けて、心を引き締める #氣生根 #貴船 #貴船神社 #きふね #kifune #kifunejinja #奥宮 #雪景色 #雪の氣生根 #貴船神社の冬 (平成28年12月28日撮影)
42
平成28年10月1日 清廉な水の音が、秋の香りを誘う。 #氣生根 #貴船 #貴船神社 #kifune #kifunejinja #本宮 #鈴鹿谷 #北参道
43
貴船神社本宮表参道付近にあるポスト。 世界中へ瞬時に電子メールが届く時代。 時には手書きのお手紙を送ってみたら、 きっと新鮮な喜びがあふれるでしょう。 #氣生根 #貴船 #貴船神社 #kifunejinja #kifune #きふね #ポスト #本宮 #表参道 #貴船神社の処暑
47
平成29年11月23日 本日は新嘗祭(にいなめさい)という祭日です。宮中をはじめ、全国の神社で執りおこなわれる重要な祭儀です。新穀や新酒を神々に供し、神の恵みに感謝する大切なお祭であります。 #氣生根 #貴船 #貴船神社 #kifune #kifunejinja #新嘗祭 #貴船神社の秋
48
貴船神社の梅雨 雨が奏でる美しい音の響き 瑞々しい水音が心に沁み渡る #氣生根 #貴船 #貴船神社 #きふね #kifune #kifunejinja #本宮 #御神木 #桂 #雨 #雨音 #水音 #梅雨 #貴船神社の梅雨
49
本日は二十四節氣のひとつ【小雪(しょうせつ)】季節はめぐり、“もみじの雨” は やがて “風花” に変わるだろう。 神様の微笑みが見えた氣がした。 #氣生根 #貴船 #貴船神社 #kifune #kifunejinja #小雪 #二十四節氣 #貴船神社の秋
50
本日は二十四節気のひとつ【白露 (はくろ)】 草花の葉先に透明の露が結び、白く光る。まさしく「しらつゆ」が瞬き、本格的な秋の氣が加わる。 #氣生根 #貴船 #貴船神社 #kifunejinja #kifune #二十四節氣 #白露 #秋海棠 #シュウカイドウ #貴船神社の秋