1
									
								
								
							
									2
									
								
								
							#imwithsanna が広がっているのは、ファッションなどの自己表現で、価値観を押し付けられて苦しんだ経験のある人が多くいることの現れだと感じる。
「女性が何を着るべきかを他人が指示するのはやめよう」。これは本当にその通り。「らしさ」の強制は、もうやめよう
huffingtonpost.jp/entry/story_jp…
							
						
									3
									
								
								
							「女性が何を着るべきか、他人が指示するのはやめよう」
ファッション誌に登場したフィンランドのサンナ・マリン首相の写真に批判が続出。
「 #imwithsanna 」のハッシュタグで、マリン氏を支持する動きが広がっています
#LadiesBeOpen 
huffp.st/T2FAsVQ
							
						
									4
									
								
								
							フィンランドのフェミニスト「女性が何を着るべきかを他人が指示するのはやめよう!」
日本のフェミニスト「胸の大きい女性がボーダーの服を着たら例え露出していなくても胸が強調されるから広告に使うべきでない。性的消費であり不適切!」
#imwithsanna
							
						
									5
									
								
								
							#imwithsanna
もうこれだけでいいよ
ギスギスした言葉とか議論とかよくて
好きなご飯食べて好きな服着て
好きな人達に囲まれてたらそれでいい
							
						
									6
									
								
								
							フィンランド首相が素肌にジャケットで炎上してるらしいけど、普通にクールでオシャレだよな。女性が何を着るかは自由、もそうだけど「らしさ」を強制する時代なんてサッサと終われーと昔から思っていた私は、4年前にこのスタイルでジャズ誌を飾り、大炎上しました(笑)先駆けたな😏😏
#imwithsanna