3月6日午前、新基地建設に反対する市民ら約40人が米軍キャンプ・シュワブゲート前に座り込み、抗議を行いました。午前8時52分には資材を積んだダンプやミキサー車が基地内へと入っていきました。県警は市民らを強制的に移動させました。#辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa
きょうは3月4日でさんしんの日です。 シュワブゲート前には約120人が集まっています。正午からの演奏会に向けて練習しています。フェンスの回りにはお花がたくさん並んでいます。 #辺野古 #沖縄 #henoko #okinawa
3月2日、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前に長崎大の教授2人と学生13人が訪れました。学生たちは「長崎では沖縄のことがあまり報道されない。毎日、抗議の声を上げているのに本土や政府に届いていないのが悔しい」と語りました。#辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa
2月28日午後0時30分、キャンプ・シュワブ前では機動隊による市民の強制的な移動が30分以上続いています。移動させられた市民は鉄柵の内側に囲われ、拘束されています。この間、車の通行が止められているため、大渋滞が発生しています。#辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa
2月26日、シュワブのゲートから積み荷を降ろしたダンプカーが次々に出てきます。基地建設反対を訴える女性は警察官から「日本語分かりますか」と言 われたということでした。ゲート前では昨年も沖縄防衛局職員が同様の発言をし侮辱していると反発が高まったばかりです。#辺野古 #henoko #沖縄
2月24日午後、名護市辺野古のキャンプ・シュワブのゲート前では約100人が座り込みましたが、トラックでの資材の搬入作業は確認されませんでした。市民らはスピーチしたり、歌を歌ったりして、新基地反対の思いを強めていました。#辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa
米軍キャンプ・シュワブには2月22日午前10時ごろまでに、生コンクリートや砕石などを積んだ大型工事車両約90台がシュワブ内に搬入された。市民らは「戦争につながる基地はいらない」「辺野古の海を守れ」などと声を上げて抗議した。#辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa
2月20日午前11時15分、韓国の中学生と高校生たちが沖縄を訪れ沖縄の基地問題について学びに来ました。 #辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa
2月15日(木)午前8時半ごろ、米軍キャンプ・シュワブゲート前では市民ら約60人が座り込んで新基地建設に抗議しています。ジュゴンのオブジェもあります。 #辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa
13日正午ごろから本日2回目の工事車両による資材の搬入が始まりました。ミキサー車やダンプカー計101台が入りました。 #辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa
13日午前11時15分、キャンプ・シュワブ内に資材を運び込んだミキサー車が工事車両の搬入用ではないシュワブ第2ゲートから出ていきます。県警らが第2ゲートの警備に付いています。市民らは「米軍はやりたい放題か」「県警は何を守っているんだ」と抗議しています。#辺野古 #henoko #沖縄
13日午前10時過ぎ、約1時間かけて115台の工事車両がシュワブ内に資材を運び込みました。再び座り込みに入った市民のもとへスイカの差し入れがあり、「2月にスイカなの!?」と歓声が上がりました。 #辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa
2月13日午前8時50分、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前にミキサー車やトラックの車列が到着しました。基地建設に抗議して早朝から座り込む市民20人ほどを機動隊が排除し始めました。 #辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa
10日午前10時半すぎ、辺野古新基地建設の辺野古漁港側の護岸工事現場で砕石が海中に投じられているすぐそばで、小魚が群れをなして泳いでいます。太陽に照らされてキラキラと反射し、生命の息づかいを感じさせてくれます。 #沖縄 #okinawa #辺野古 #henoko
新基地建設が進む沖縄県名護市大浦湾から見た辺野古弾薬庫。核の持ち込みへの懸念もくすぶる中で、ここには何が眠っているのでしょうか? #沖縄 #okinawa #辺野古 #henoko
8日、座り込み源場に7日名護市長を離任した稲嶺進さんが訪れた。稲嶺さんが「我々がこの動きを止めたら両手を挙げて負けの宣言をしてしまうことになる。絶対に諦めず互いの力を確認しながら一緒に頑張っていきたい」などと力を込めると拍手が上がった。 #辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa
2月6日、米軍キャンプシュワブのゲート前では、任期満了に伴い明日退任する稲嶺進名護市長への寄せ書きが行われています。明日午後の退任式で、稲嶺さんに手渡す予定だそうです。「本当にご苦労様でした」「これからも闘いは続きます」などのメッセージが寄せられています。#辺野古 #henoko
2月5日午前8時台に工事車両が入った後、ゲート内から車両が今も出続けています。市民1人がゲート内に連れて行かれました。 #辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa
2月5日午前、排除された市民は時折、濡れた道路に転びながら座り込んでいます。3~4人で抱えられ、歩道に設置された鉄柵と機動隊の列に閉じ込められます。 座り込むブロックを勢いよく引き抜く機動隊やそれに負けじと座り込む市民など激しさが増しています。 #辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa
5日午前8時45分ごろ、機動隊による座り込み市民の排除が始まりました。約90人の市民が座り込んでいます。 機動隊が工事車両を指差して「見えますか?」と、市民の耳元で繰り返しました。「あなたのせいで、渋滞が起きてますよ」と機動隊員 #辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa
2月1日午前9時1分頃、米軍キャンプ・シュワブのゲート前で、機動隊は市民を強制的に移動させる際、複数のビデオカメラを回しています。 #辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa
1月29日午前9時すぎ、米軍キャンプ・シュワブのゲート前で機動隊員による市民の強制的な移動が行われました。工事機材をつんだダンプ83台と生コン車11台が搬入ゲートに入りました。市民は約40人が座り込みによる抗議行動をしています。 #辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa
1月24日11時ごろ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前に南城市長選挙に当選した瑞慶覧長敏さんが現れました。「応援ありがとうございました。これからも頑張っていきましょう」と挨拶すると、指笛や歓声が起こりました。#辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa
1月22日午前9時ごろから、工事用車両の搬入がありました。座り込み抗議をしていた市民らは機動隊に強制的に移動させられながら「違法工事をやめろ」などと訴えました。 #辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa
1月18日。抗議船の船長が作業員の皆さんに訴えました。「皆さんも間近で見てこの海がどんなにきれいか分かると思います。これ以上この海を壊すのはやめましょう」 #辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa