101
102
3月5日、平安時代の宮中行事を再現する禊祓の神事「曲水の宴」が斎行されました。平安装束に身をつつんだ参宴者は、川を流れる酒盃が自分の前に着くまでに和歌をしたため、盃のお酒をいただきます。平安時代さながらの雅な雰囲気に包まれました。
#太宰府 #太宰府天満宮 #天神さま #dazaifutenmangu
103
104
天神さまがこよなく愛された御神木「飛梅」に小さな実がなり始めました。
温かな春の陽気の中で、益々大きな実を結んでくれることでしょう。
#太宰府天満宮 #天神さま #飛梅 #dazaifutenmangu
105
昨日19時、天神さまの冬の御衣を夏の御衣へとお召し替えする神事「更衣祭」を斎行いたしました。
わたしたちが季節によって衣替えをするように、1100年の時を超えて天神さまもお召し替えをなさいます。
#太宰府天満宮 #更衣祭 #衣替え #dazaifutenmangu
106
5月13日19時、「仮殿遷座祭」を斎行いたしました。全ての明かりを消して、神職の「オー」という声と雅楽の音色が響き渡る中、天神さまの御神霊(おみたま)が仮殿へと御遷りになりました。これより約3年間、神事やご参拝は仮殿にて行われます。
#太宰府天満宮 #仮殿 #1125年 #式年大祭 #dazaifutenmangu
107
毎月25日は天神さまの日。
天神さまの御誕生日や御命日であり、天神さまと御縁が深い日として毎月25日に祭典が行われています。
本日11時、仮殿にお遷りになられて初めての月次祭・講社祭を斎行いたしました。
#太宰府天満宮 #天神さまの日 #仮殿 #月次祭 #dazaifutenmangu
108
109
花手水は18日までの予定でしたが、まだお楽しみいただけますので、しばらく延長させていただきます。(延長期間は未定)
ぜひこの機会にご覧ください。
#花手水 #アジサイ #太宰府天満宮 #天神さま #dazaifutenmangu
110
111
御門内では御簾・おみくじ・手提げ袋が爽やかな水色に変わり、夏の装いとなりました。当宮では御簾が4色、おみくじが11色、手提げ袋が3色あり、四季に合わせて色彩を変え、皆さまに季節の移ろいを感じていただきます。
#太宰府天満宮 #天神さま #初夏 #dazaifutenmangu