【MASCOT】探査機の直下点高度は約220m。 画像は 地上受信時刻 JST 2018-10-03 10:12 のものです。 #asteroidlanding
【MASCOT】10月3日 10:10 JST:探査機の直下点高度は400mを切りました。 NHKスペシャルのサイトでは「SHVはやぶさ2可視化システム」による飛行データの可視化がスタートしています。 nhk.or.jp/special/space/… #asteroidlanding
.@MASCOT2018 Great job!! Good night, good night, Scottie. We love you. And, our deepest appreciation to MASCOT team for excellent collaboration, hard work and precise operation to reach this stage. #asteroidlanding
【MASCOT】10月3日 7:30 JST:昼シフトへの引き継ぎブリーフィングが行われました。現在の高度は1000m。前回に引き続き、探査機は最接近のフェーズに入ります。 ハッシュタグをつけることにしました。 #asteroidlanding ちょっと長いですが、ドイツに向かって大きな声でエールを送りましょう! (IES兄)
【MASCOT】MASCOT分離運用のスケジュールを再掲します。 MASCOT分離予定は、日本時間で11時ごろを予定しています。 管制室の空気はピンと張り詰めていますが、メンバーの表情は落ち着いています。 #asteroidlanding (IES兄) twitter.com/haya2_jaxa/sta…
はやツー君 @haya2kun とMASCOTさん @MASCOT2018 、3億キロの彼方で時々ヒソヒソ話をしてるみたいですヨ。 地球から見えてますからね:-) (IES兄) #asteroidlanding
【MASCOT】はやぶさ2の運用は、NASA DSN(DeepSpaceNetwork)のGOLDSTONE局から、日本の臼田局に引き継がれました。DSNも引き続きCANBERRA局がバックアップに控えてくれています。 eyes.nasa.gov/dsn/dsn.html 地球上の沢山のアンテナが、はやぶさ2を見ています。 #asteroidlanding (IES兄)