アムロ君の寝姿も当園では今日が最後。 安佐動物公園に来てから、広島のそして県外からの方々にたくさん愛されました。 群馬サファリパークでもいつまでも元気でいてね。 #asazoo #アムールヒョウ #アムロ #今日が最後 #いつまで元気で
リクガメ広場で2頭のホウシャガメがぐるぐると回っていました。実はこれ、オスからメスへの求愛行動なんです。メスの周りを回り続けるオスと、気分が乗らずに逃げたいメス…果たしてオスの想いは届くのでしょうか…? #asazoo #ホウシャガメ
広場に出た仔ヒツジ。 テンション上がって走りまわっています。 #asazoo #ぴーちくパーク #わくわく広場 #ヒツジ
母を真似して、チモシーをもぐもぐしてみる仔ヒツジです。 #asazoo #ぴーちくパーク #わくわく広場 #ヒツジ
ゴロゴロ・・・からの猛ダッシュ!! 途中のカメラ目線がたまりませんね。 #asazoo #チーター #チーコ #ダッシュ
今日、3月6日はアムールトラ アルル(♀)の14歳の誕生日です。 Happy birthday アルル おめでとう 🎉🎉🎉 #asazoo #アムールトラ #アルル #14歳になりました #おめでとう🎉🎉🎉
そういうときは、よく見ると本当に見られています。 #asazoo #ミーアキャット #視線を感じる
安佐動物公園ではカープさんとのコラボ商品「アニマル坊やTシャツ」を販売しています各2,500円(税込)。通信販売もおこなっています。 asazoo.jp/info/shop/carp/ #カープ #カープグッズ #asazoo
蛍の光とともに夢の世界へ向かう海苔巻き餅(クニオ) #くわっ#asazoo #マレーバク #Malayantapir #クニオ
下からのアングルでこんなにかわいいってずるい・・・。 #asazoo #ホンドタヌキ
流し目のジルコさん。 私たちの身近なネコの目(虹彩)は緑、青、黄色など様々な色をしていますが、チーターの目は金色や琥珀色に近い色をしています。 ライオンやトラなど他のネコ科の動物たちとも見比べてみてください。 #asazoo #チーター #ジルコ #目
今日はテンの9歳のお誕生日✨ テンさんおめでとう🎉 広島に来てもうすぐ3年。 いつも寝てばっかりだけど、本当は威風堂々、イケメンなテン🐯 これからもよろしくね🌈 #アムールトラ #テン #お誕生日 #やっぱり寝てる #肉球 #asazoo
そろそろお肉があるかしら ひょっこりチーコはん #asazoo #チーター #チーコ #ひょっこり #食事前
休園でも変わらず、キリッとした表情を見せるアムロに比べて、ずいぶんと気が抜けているアルルさんです。 #asazoo #アムールトラ
木の上の台がすっかり定位置になったアムロ。 休園中も、ここから静かな園路を眺めたり、あくびしたり、すりすりしたり。 #asazoo #アムールヒョウ
本日9月22日は世界サイの日です。野生のサイは常に角を目的とした密猟の危険に晒されています。 サイの角を使ったモノって本当に必要でしょうか。考えてみましょう。 #サイの角漢方薬 #サイが安心して眠れる夜がきますように #asazoo
本日9月20日(月・祝)は #敬老の日 。 残念ながら #臨時休園中 なので、展示場に掲示された表彰状をTwitterでご紹介させていただきます。 この表彰状は10月20日(水)まで掲示予定ですので、開園再開したら、ぜひ長寿動物と一緒にご覧ください。 #asazoo
#asazoo #50周年 #こんなの飼ってました ~過去に飼育していた動物⑥~ 和名:ニシゴリラ 英名:Western gorilla 学名:Gorilla gorilla 今でもときどき来園者の方にゴリラいなかったっけ?と聞かれます。写真左側の雌のピーコは、国内最高齢ゴリラとして現在でも上野動物園で飼育されています。
#asazoo #50周年 #こんなの飼ってました ~過去に飼育していた動物⑤~ 和名:オオミミギツネ 英名:Bat-eared fox 学名:Otocyon megalotis エチオピアからタンザニアと、アンゴラから南アフリカ共和国のサバンナや草原に生息するイヌ科の動物。当園では1974年から1988年まで飼育していました。
#50周年 を迎えた #安佐動物公園 ですが、#非公開 エリアでは、ハイラックスが元気に過ごしています。 #asazoo #ケープハイラックス #ひょっこりハイラックス
当園が開園したのは50年前の今日(1971年9月1日)。 その前の7月18日に来園し、開園 #50周年 をむかえた今日も健在の、唯一の動物。 それがこの、2羽の #チリーフラミンゴ(写真は今朝)。 #asazoo