1
2
ニコンがフルサイズミラーレス「Z 9」用の最新ファームウェアVer4.00を公開。多岐にわたる機能追加・改善など大規模なアップデートとなっていますね。#Nikon #ニコン #Z9
asobinet.com/info-fw-z-9-v4…
3
4
今日のカワセミ Eisvogel des Tages
※巣立ち後5日、仲良し雛の兄弟・・・左側のお兄ちゃんの真似をした? 同じ動きに反応して互いに見つめ合う、何とも微笑ましい瞬間を撮ることができました。
#カワセミ #Kingfisher #野鳥撮影 #Z9
5
6
7
今日のカワセミ Eisvogel des Tages
※ホバリング中のカワセミにモンシロチョウが止まるとは・・・ちょっとあり得ない瞬間を切り取ることができました。
#カワセミ #Kingfisher #野鳥撮影 #Z9
8
9
【#Z9 を商業映像でも活用できるか】
結論:できる!
Z 9は他のムービーカメラと遜色ない映像が出てくるから、見ている人が機材で気にすることはないんだって!
また、スローモーションや8Kなど拡張性の高さも魅力✨
実際のMV等制作の現場でも活用してくれてるみたい!
#ニコンCPプラス2023
10
/
🏟️ニコンブース モデル・ダンサー撮影コーナー
\
#Z9 や #Z7II、3/24発売予定のレンズ「NIKKOR Z 85mm f/1.2 S」などなど📷
最新カメラ・各種レンズを使って、モデルやダンサーの撮影体験ができるよ
※85mm f/1.2 のみ撮影データの持ち帰り不可
#ニコンCPプラス2023
11
助川さんの美しい流し撮り写真✨
出したい雰囲気、解像感に合わせて
「ズーム流し」or「横流し」にするか、SSをどうするか、考えて撮影してるんだって!
#Z9 の「リアルライブビューファインダー」を使えば、流し撮り写真も快適に撮れるんだって📸
#ニコンCPプラス2023
12
成澤 広幸さんのステージ
【🔊ただいま実況中⚡】
┏━φ(゚-゚=)メモ
💡成澤さんが星空撮影時に使っている、
#Z9 の「スターライトビュー」機能
スターライトビューをOnにするだけで、こんなに見やすくなるんだね!暗くてわかりにくい星空撮影を快適にしてくれるよ✨
┗━
#ニコンCPプラス2023
13
\最高のカメラには最高のカードを/
動画撮影体験コーナーで展示中の #Z9 には、ProGradeDigital社(#プログレードデジタル)のハイスペックCFexpressメモリカード、【CFexpressTypeB】COBALT 650GBを搭載📷
継続的な高速書込みが可能で、8Kなど高精細動画の記録に最適!その快適さを体験してみて🥰
14
今日のカワセミ Eisvogel des Tages
※背中向きの羽全開の様、動画でも撮ってみました。4K120Pで撮影、2秒に切り取って、10秒の動画にしました。約60MB・・・
#カワセミ #Kingfisher #野鳥撮影 #Z9
15
【ご報告】
皆様聞いてください、自称 #Nikon 党の相沢菜々子ですがこの度Nikonさんにダメ元で「Z9とか無理ですよねぇ🤣」とお伺いしたところとんでも無いことなのですがお貸しいただきました!私も何言ってるかわかりません!
\ #Z9 /
ありがとうございます😭
youtube.com/live/8ZScnQq-L…
16
【お知らせ】ニコンミラーレスカメラ「#Z9」一部不具合による無償部品交換対応のお知らせ
詳細はWEBページをご確認ください。▶twme.jp/nij/015D
17
18
/
📸DGPイメージングアワード 2022
「総合金賞」を受賞!✨🥳
\
「#Z9 」がDGPイメージングアワード実行委員会が主催する「DGPイメージングアワード2022」において、最高位となる「総合金賞」を受賞しました!
詳細▶twme.jp/nij/014k
#ニコン
19
【お知らせ】
「#Z9」ファームウェア Ver.3.00を公開!
▽Ver.3.00 への変更内容
・「ハイレゾズーム」など、動画機能の進化
・連続撮影の多様なニーズに応える「C60」の追加
・操作性や各種表示の改善・向上
・AF関連の向上 他
詳細はWEBページをご確認ください!
▶twme.jp/nij/014c
20
21
\🎊「EISA AWARD」受賞✨/
ミラーレスカメラ「ニコン Z 9」を含む4製品が、欧州を代表する権威ある賞「EISA AWARD」を受賞しました!🥳
詳細はコチラ▶ twme.jp/nij/0147
#EISA #EISAAWARD #ニコン #Z9 #NIKKORZ
22
23
24
25
#サンコウチョウ親子
#野鳥観察
#Z9
#Z863
山の日没は早い😅。
17時には山に沈んだので、早々に帰宅。
本日は初めて三光鳥の雛鳥を観察出来ました。
まるで合成写真のように収まってくれた、 パパ鳥とのツーショットで本日の野鳥観察を締めたいと思います😊❗️
有難う三光鳥さん🙇。