201
202
#エゾヒグマ の通常の餌に加えるこの季節のメニューはイヨカンです。
種子は気にしませんが、イヨカンの皮はどうも食べたくないようです。
大きな体ですが、とても丁寧に果肉をはがしています。
#UENOZOOニュース
#飼育係からの撮りたて動画
203
204
205
【シカ角速報】
本日2023年3月22日11:20~13:25の間に右角が落ちました!
(今年は早いですね…)
#エゾシカ
#シカの角落ちるまで観察してみた2023
#オンラインで動物観察
#UENOZOOニュース
206
【シカ角速報】
本日2023年3月22日14:55に左角も落ちました!
角が落ちると数日間は出血が見られますが、ごくごく自然なことです。またすぐに新しい角が生えてきます。
#エゾシカ
#シカの角落ちるまで観察してみた2023
#オンラインで動物観察
#UENOZOOニュース
207
\消毒マットを新調/
鳥インフルエンザなどの感染症予防のため、各入園門では消毒液をしみ込ませたマットを皆さまに踏んでいただいています。
本日よりそのマットが新しくなりました。
#UENOZOOニュース
208
209
多摩動物公園の施設係からは、#ジャイアントパンダ の大好物のタケノコが届きました!タケノコは鮮度が命。さっそく与えてみたところ……なんとも幸せそうに頬張っていました。春を感じますね。
#細長いタケノコ
#UENOZOOニュース
#飼育係からの撮りたて画像
210
211
野生では2000年を最後に確実な目撃情報がないコサンケイ。
コサンケイを未来に残すため、動物園同士で協力し合いながら計画的に繁殖に取り組んでいます。
そんな #コサンケイ のオスとメスが座っています。
なにをしているのでしょう…
#UENOZOOニュース
#オンラインで動物観察
212
213
214
215
施設改修工事が終了し、新設された屋外ケージに #ワオキツネザル が出ていることがあります。
#展示時間は決まっていません
#動物や天候などの状況を見て判断します
#島での展示はもうしばらくお待ちください
#UENOZOOニュース
#飼育係からの撮りたて画像
216
一昨日の休園日に毎年恒例、ラマとアルパカの毛刈りを行いました!
まずは #ラマ のビフォーアフターです。
#子ども動物園すてっぷ
#UENOZOOニュース
#オンラインで動物観察
#飼育係からの撮りたて画像
217
218
2023年4月8日生まれの #ゼニガタアザラシ の子、展示プールにデビューしました。
こちらは初日(5月3日)の様子。母親の近くで泳いでいます。すでに後ろ足で水をかき、方向転換のときには前足もうまく使っていますね。
#UENOZOOニュース
#オンラインで動物観察
#飼育係の撮っておき動画 twitter.com/UenoZooGardens…
219
220
#ベニジュケイ のヒナが孵化しました。
自分で餌を食べ、歩き回り、母親のお腹の下へもぐります。
#キジのなかま
#メスが子育てする
#オスは非公開の場所へ移動しました
#UENOZOOニュース
#オンラインで動物観察 twitter.com/UenoZooGardens…
221
2023年1月3日に生まれた #アイアイ の子どもです。順調に成長し、枝の上や地面を自由に移動し始めました。
#昼夜逆転展示
#開園前の明るい時間に撮影
#掃除中に子どもだけで出てきた
#アイアイ館
#館内は真っ暗なのでご注意ください
#UENOZOOニュース
#飼育係からの撮りたて画像 twitter.com/UenoZooGardens…
222
#ゼニガタアザラシ の子どもへの人工乳の哺乳は、小さめの魚の給餌に切り替わりました。自力で食べられるようになるまでにはもう少しかかりそうです。
人工哺乳は終わりましたが、母親からの授乳が続いています。こちらもまだ続きそうな様子・・・
#UENOZOOニュース
#オンラインで動物観察… twitter.com/i/web/status/1…
223
一昨日の休園日、#オグロプレーリードッグ 展示場に新しい見張り台を設置しました。
最初は1、2頭ほどしか乗ってくれませんでしたが…
#UENOZOOニュース
#オンラインで動物観察
#飼育係からの撮りたて画像
224
昨日の休園日、#コハクチョウ を「日本の鳥Ⅰ」の湿原に戻しました。
これにより、高病原性鳥インフルエンザ感染防止のために休止していた鳥たちの展示を、すべて再開しました。
#UENOZOOニュース
225