53
54
【News Release】
山陽線130周年記念ヘッドマークの掲出
JR西日本岡山支社とJR貨物岡山支店は、共に歩んできた沿線の地域の皆様に、今後も引き続き山陽線をご利用いただきたく、130周年を記念するヘッドマークを掲出した列車を運行いたします。
westjr.co.jp/press/article/…
#JR貨物
#130周年
55
56
57
58
59
60
61
62
「MONTHLYかもつ9月号」の表紙です。
100t超の変圧器輸送
担うは大物車
シキ801 荷物も重いが、務めも重い
8台車16軸で支える社会基盤
※表紙画像を差し替え再投稿させていただきました。コメント、いいねくださった方失礼いたしました。
#JR貨物
63
8 月 28 日、北海道根室市のコンテナ集荷作業。何と厳冬期から保管していた「流氷」を運びます。 「流氷」の冷気を活用するドキュメンタリー映画に使われるそう 。釧路貨物駅までトラックで運ばれ、貨物列車に積載されました。配達地は後日紹介いたしま す。お楽しみに。
#JR貨物
64
もうご覧になった方もいらっしゃいますか?現在、全国45の旅客駅に広告「鉄の使命。」を掲出しています。9月12日までです(一部駅では掲出期間が異なります)。
写真は仙台駅、大手町駅に掲出中のものです。
ムービーも公開中!youtu.be/CD4vITeGhaw
#JR貨物 #鉄の使命
65
今回の広告「鉄の使命。」に連動したムービーもYouTubeで公開しています!
貨物駅が最も忙しくなるのは夜。眠らないターミナルをぜひご覧ください。
youtu.be/CD4vITeGhaw
#JR貨物 #鉄の使命
66
68
69
70
71
72
「MONTHLYかもつ」3月号の表紙です。
秋田臨海鉄道のDE10-1250。車体横に掲げた社章は、初代社長の発案で鉄道車輪と社名の頭文字(A)がモチーフになっています。この1976年製のディーゼル機関車は、2月末に仙台臨海鉄道へ回送されて第2の人生を歩んでいます。
#JR貨物
73
「MONTHLYかもつ」2月号の表紙です。
銀色に輝く車輪は鉄道の象徴です。単純な円形に見えますが、進行方向から見ると踏面には勾配があり、内側にフランジと呼ばれる出っ張りもあります。この独特な形状により安全で滑らかな走行が可能となっています。
#JR貨物
74
「MONTHLYかもつ」1月号の表紙です。
平面でほぼ直角に交わる線路。甲種輸送で車両を運ぶ際、名古屋臨海鉄道東築線から名古屋鉄道築港線へつながるこのポイントを通ります。
#JR貨物
75