#H3ロケットの軌跡】 全20回にわたって、H3ロケット開発のためにこれまで行われてきた試験・作業を紹介してきました😊 2/17(金)はついに打上げ本番!🚀 ライブ中継でその勇姿を見守ってください🙇🔥 🎥youtube.com/live/tEEwsYYzy…
🟠衛星フェアリング #H3ロケットの軌跡 衛星を保護するためのカバーであるフェアリングは、川崎重工の播磨工場から種子島宇宙センターに向けて出荷されました🚢 H3ロケットの衛星フェアリングには白地に特徴的な黒色のマークが描かれています🖊 これには先進・洗練の思いが込められているんです😌
🟠VOS #H3ロケットの軌跡 機体を大型ロケット組立棟(VAB)にある移動発射台(ML5)の上に起立させる作業をVOS-Vehicle On Standと言います🧍🚀 クレーンで吊上げた機体を慎重に組み上げていく作業です🧑‍🔧 H3試験機1号機では分解する作業(逆VOS)も行われたため、全部で3回VOSが行われました👀💫
🟠H3製造 #H3ロケットの軌跡 H3ロケットのコア機体はMHI飛島工場にて製造されています🚀👩‍🔧 全長約60mのH3ロケットですが、実はその大部分は燃料タンクです🥫⛽️ H3の燃料である液体水素(-253℃)と液体酸素(-183℃)が気化しないよう、その表面には断熱材が吹き付けてあるんです🟡🟠
🟠LE-9エンジン取り付け #H3ロケットの軌跡 新たに開発されたH3ロケットの第1段エンジン「LE-9」 H3ロケット試験機1号機のフライト用のLE-9エンジンは、領収燃焼試験(AT:Acceptance Test)を経て 2022年9月21日に1基目☝️ 2022年10月11日に2基目✌️ が1段機体に取付けられました🔥
━━━━━━━━━━━━━ #H3ロケット 通信🚀   打上げまで、あと5日‼ ━━━━━━━━━━━━━ H3ロケット試験機1号機は、2月15日(水)10時37分55秒~10時44分15秒に #種子島宇宙センター からいよいよ打ち上げられます✨ 皆様の温かいご声援を宜しくお願いします🤗 #H3ロケットの軌跡
🟠H3機体輸送 #H3ロケットの軌跡 MHI飛島工場での製造と試験を終えると、H3の機体は種子島宇宙センターに向けて出荷されます👋 船旅は約45時間🚢🏝️ 種子島の島間港に到着したコンテナは輸送用のトラックに乗り換え、夜間種子島宇宙センターに移動します🚚🌙