#FEヒーローズ 』にはシリーズ歴代の英雄たちが続々登場。 16:00から、FE風花雪月より「炎の女帝 エーデルガルト」が参戦! あなたの「ファイアーエムブレム」はどこから始まりましたか? #FEを振り返る
2
#FEを振り返る わたしのFEは封印から!発売から20年近く経っているなんて信じられない..😳
#FEを振り返る 2002年にシリーズ初の携帯機向け作品「 #FE封印の剣 」、2003年にはその続編「 #FE烈火の剣 」が発売されました。支援レベルを上げると会話イベントが発生する支援会話システムが初めて導入されました。#FEヒーローズ
#FEを振り返る 2005年には「 #FE蒼炎の軌跡 」、2007年にはその続編「 #FE暁の女神 」が発売されました。蒼炎の軌跡では化身の能力を持つラグスが初めて登場しました。暁の女神は全四部で構成され、様々な視点で物語の結末を見届けることができました。 #FEヒーローズ
#FEを振り返る 2019年にNintendo Switchで「 #FE風花雪月 」が発売されました。シリーズ最新作となる本作では、プレイヤーは教師として指導する学級と生徒を選び、それぞれの成長と結末を見届けることになります。 #FEヒーローズ にも本作品のキャラクターが多数登場します。
#FEを振り返る#FE覚醒 」は2012年、「 #FEif 」は2015年に発売されました。覚醒ではデュアルとダブルが導入され、バトル中に二人のキャラを組ませて戦うことができました。ifではマイキャッスルという要素が登場し、施設を建てたりすることができました。 #FEヒーローズ
#FEを振り返る#FE聖魔の光石 」は2004年に発売されました。探索できるワールドマップ、2つの勢力それぞれの視点で描かれる物語、モンスターとの戦い等、過去の作品のいくつかの要素がここで復活しました。#FEヒーローズ
8
#FEを振り返る SFCの紋章の謎から。30周年おめでとうございますー!
9
俺のFEは紋章の謎が最初で、仕事の最初は暁の女神で、一番叫んだのはECHOSで、一番出演役が多いのはヒーローズだなぁ。 #FEを振り返る
10
#FEを振り返る ちょっといい話風っぽかったのにおっちゃこツイートで削除!珍しく気の利いたコメント書けたような気がしたけど忘れたからもういいや。やっぱりこの3人揃わないと自分のトラキア始まんないんです!
#FEを振り返る 30周年おめでとうございます☺️
12
#FEを振り返る 覚醒好きだったな、気がつくとクロムとルフレが結婚してるんだよなー。
13
#FEを振り返る FE30周年!?おめでとうございます!自分のFEどこから始まったかと聞かれたら「そりゃ紋章の…」ってなるのをグッと堪えてやっぱり自分はいろんな意味でトラキアから始まりました。お題箱に入れてくれた人もいてびっくりなんですがこれ知ってる人いるのだろうか。もはや歴史よね。