りんかい線公式Webにて『「コミックマーケット99」記念一日乗車券』が発売中。今回カタログの発売がなく、キービジュアルを使って印刷されている販売物はこちらだけになるせいか、売れ行き好調と聞いています。お早めにお求めください。#C99A twr.co.jp/tabid/101/Defa…
今回カタログはありませんが、『コミックマーケット99』の諸注意ページPDFを公開中。参加者の皆さんによるルールとマナーを守った自律的な行動によってコミケットは支えられています。諸注意ページはその基本。是非お読みください(Dr.モローのおまけマンガ付き) #C99A www2.comiket.co.jp/info-a/C99A/C9…
【お品書き】東A09aサークル「practice」お品書きになります 🌸 詳細はこちらをご覧ください▶︎p19.fanbox.cc/posts/3117031 #C99 #C99A
『コミックマーケット99』の諸注意ページPDFを公開中。参加者の皆さんによるルールとマナーを守った自律的な行動によってコミケットは支えられています。諸注意ページはその基本。是非お読みください。そして、その中からいくつか抜粋してご紹介します。 #C99A www2.comiket.co.jp/info-a/C99A/C9…
【ルール】多くの参加者が来場するコミックマーケットには、いくつかのルールがあります。これらを守っていただきますよう、また、参加者同士がお互いを尊重しあっての行動をお願いします。#C99A
【徹夜・ダメ絶対】コミケットは、徹夜・深夜来場禁止です。冬は風も強く大変寒く体調悪化の原因となり、良いことはありません。そして、安全に関わる様々な問題点があります。徹夜は絶対に止めてください。#C99A
【電車】で来場する場合、走らない、改札・出口付近で待ち合わせしない、ICカードにしっかりチャージ、高額紙幣は使わない、特定の車両に偏らない乗車、カート使用時は充分周囲に注意、折り返し乗車しない等々守って、安全でスムーズな乗車を心がけてください。#C99A
【入場】今回のコミケット99は、検温、ワクチン・検査パッケージの実施の関係で、一般参加者の入場方法は大幅に異なります。ご注意下さい。#C99A
【防災】コミケットは、災害によって大きな被害が出る危険をはらんでいます。災害を未然に防ぐのはもちろん、災害が発生した場合を想像して、定期的に自分の周囲を見回す事も大事です。また、発生時の避難等、安全を守るためにも参加者のみなさんの協力が不可欠です。ご協力をお願いします。#C99A
【取材・その1】マスコミ等の取材申込には、取材目的を確認、注意事項を説明して、誓約書を交わした上で取材者登録を行っています。登録者には取材腕章と取材者証を貸与し、テレビ局等については必要に応じスタッフを同行させています(続く)。#C99A
【取材・その2】参加者には撮影・取材を受ける自由、受けない自由があります。撮影・取材する人に了解する・しないの意思を伝えてください。ただし、度を越した取材拒否や取材側に言われるがままの過剰な適応等、どちらも間違った印象を与えかねません(続く)。#C99A
【取材・その3】メディアで発言することが、及ぼす影響を考えない軽はずみな発言・行為にも注意して下さい。取材を受けた一人一人の対応が、コミケットへの世間の印象を決めてしまいます。自信を持って、同人活動やコミケットの面白さ・楽しさ等を、それぞれ自身の言葉で伝えてください。#C99A
【取材・その4】特に、コロナ禍の大きなイベント開催ということで、これに関連した取材も多く来ています。皆さんひとりひとりの行動が問われることになります。感染症対策をしっかりと、コミケットを楽しんで下さい。よろしくお願いします! #C99A
🛒コミックマーケット99 グッズ通販🛒 12月30日、31日開催の「コミックマーケット99」 ブシロードブースにて販売商品の一部を ブシロード オンラインストアにて通販実施します😆✨ 12月28日15時~在庫なくなり次第終了! bushiroad-store.com/pages/comic_ma… #C99A #lovelive #バンドリ #スタァライト
コミックマーケット99 2次販売分の一般入場及びコスプレ一般入場チケットの支払・発券は明日12月28日の23:59までです。お早めに支払い・発券をお願いします。 チケットをお持ちでない状態で来場されても、入場はできませんので、お忘れのないようお願いいたします。 #C99A
1)Dr.Pです。お久しぶりです! ついにコミケがリアル開催だ! 我々はついに帰ってきた! みんなよく頑張った! ところで休みが長すぎて何をするのか忘れちゃったよ。注意点を流しますから皆さんも改めて確認してね。今回は何もかも以前と違いますよ~。#C99A #C99
2)C99救護室の大きな変更点は「場所の変更」、「救護室の休憩利用ができない」ことの2つです。救護室は東地区と西・南地区にそれぞれあり、東4主催者事務室と会議棟103/104会議室です。事前に場所を確認してください。#C99A
3)【重要】今回のC99救護室では休憩はできません。 「寝不足」「二日酔い」「風邪薬でごまかして無理した」このような場合、救護室では横になって休むスペースは確保できません。体調がすぐれない場合は、速やかな帰宅と受診を勧めます。でも、具合が悪ければ早めに相談に来てください。#C99A
4)今回参加する医療スタッフで、2つの救護室を準備することができました。救護室は規模縮小しましたが、少数精鋭でみんな安全なイベント成功を願って準備しています。参加者の皆さんは、具合が悪くならないよう、冬コミに向けた最高の装備の準備をお願いします(写真は訓練時です)。#C99A
5)毎回同じことの繰り返しですが、コミケの対策は準備と予防、体調管理が肝心です。睡眠と朝食はしっかり取りましょう。飲酒は控えましょう。無理は禁物。徹夜もやめてください。#C99A
6)例年、冬コミで多いのは「低体温症」です。 重ね着できるズボンやジャンパー、座布団や折りたたみ椅子、タートルネックや厚手の靴下、カイロも有効です。会場内で脱げる体温調節のしやすい服装をお勧めします。暖を取るための飲酒は決してしないでください。#C99A
7)次に多いのは「怪我」です。手が乾燥すると指先を怪我しやすくなります。指先の保護のため作業時は手袋を着用してください。ぴったりした介護用ゴム手袋もおすすめです。滑って転んでの怪我も多いです。歩きやすい靴や怪我に備えて絆創膏は準備しましょう。#C99A
8)コミケで具合が悪くなった場合、すぐに「119番通報」せず、周りの参加者に助けを求めて準備会スタッフを呼んでください。 会場内はとても複雑で、会場内で119番通報して救急車を呼んでも、あなたのいる正確な場所に救急隊はたどり着けません。スタッフを呼んでもらうことが一番の近道です。#C99A
9)コミケは誰もが来られる、世界中から大勢の仲間たちが一堂に集う遊び場です。安全な場を作り維持するために私達準備会スタッフも努力し、皆さんにも協力してもらいます。 「自分が感染しない」「人にうつさない」。そのためにルールを守った節度ある行動と最大限の準備をお願いします。#C99A
10)コミケットの公式Webサイトでは、参加者に向けた感染症対策も公開しています。適切なマスク着用の徹底、こまめな手洗い・手指消毒、3密(密接・密集・密閉)の回避等々、コミケット99に参加される方は、是非今一度、読み直していただけますと幸いです。#C99A comiket.co.jp/info-a/C99A/C9…