#5000系復刻プロジェクト 】 2021年に引退した車両 5000系が、2023年春、 くずはモール内「SANZEN-HIROBA」に、デビュー当時の形で復刻展示✨ このスレッドでは、復刻までの様子を随時ツイートしていきます! わくわくの展開をお見逃しなく~! #京阪電車 #京阪 #keihan
#5000系復刻プロジェクト 】 カットされた5000系が工場内にやってきました! クレーンで運ばれたのちに、チョンと据えられた5000系。 2600系の顔と仲良く並んでいます。 いよいよ復刻展示に向け、 少しずつ昔の姿に変わっていきますよ~。 #京阪電車 #電車 #鉄道 #京阪 #keihan
#5000系復刻プロジェクト 】 5000系の特徴といえば、こちらも。 昇降する座席です。 ラッシュ時には5扉で、それ以外には天井部に収納した座席を下ろして 3扉で運用していたのが5000系車両でした👀 #京阪電車 #電車 #鉄道 #京阪 #keihan
#5000系復刻プロジェクト 】 今日は、5000系が半分に!! 普段はなかなか見られない電車の断面です。 そんな一連の光景に技術社員も釘付けになっていました👀 #京阪電車 #電車 #鉄道 #京阪 #keihan
#5000系復刻プロジェクト 】 ドン! 5000系、2600系ともに 下半分がきれいな深緑色になりました!👏 #京阪電車 #電車 #鉄道 #京阪 #keihan
#5000系復刻プロジェクト 】 5000系、研磨作業BeforeAfter。 懐かしの姿へ変わるため、いよいよ塗装の準備に入ります。 まず表面をザラザラにする外板研磨作業を行い、塗料の密着をよくしていきますよ〜。 マットなお肌になった5000系です。 #京阪電車 #電車 #鉄道 #京阪 #keihan
#5000系復刻プロジェクト 】 いよいよ車体の色を塗っていきます! と、その前に「中塗り」と呼ばれる工程を。 お化粧でいうところの、下地のような段階です。 画像は、中塗りの塗料を塗り終えた状態です。 2600系もツルンとしていますね✨ #京阪電車 #電車 #鉄道 #京阪 #keihan
#5000系復刻プロジェクト 】 第1弾は、在りし日の5000系。 7両編成としての最後の日に撮影しました。 これから、先頭の「5551号車」の復刻展示に向けた準備をしていきます。 通勤ラッシュを軽減するために活躍した5扉。 開閉する様子をご覧ください✨ こうして見るとやっぱり扉、多いな~ #京阪 twitter.com/i/web/status/1…
#5000系復刻プロジェクト 】 台枠下部覆いの形の変更を行いました。 この違い、なかなかマニアックです…! #京阪電車 #電車 #鉄道 #京阪 #keihan
#5000系復刻プロジェクト 】 正面の開戸に旧塗装の特徴的な部分でもある車両番号板を貼り付けました。 特急板掛けも復元されていますよ♪ #京阪電車 #電車 #鉄道 #京阪 #keihan
#5000系復刻プロジェクト 】 車内の壁や床も昔の仕様に。 この緑色、少し懐かしい感じもしますが、現役のいくつかの車両の車内にも使われていますね!🚃 #京阪電車 #電車 #鉄道 #京阪 #keihan