1
平成30年11月10日 品格高き色氣ただよう神域 #氣生根 #きふね #貴船神社 #紅葉 #もみじ #貴船神社の秋
2
令和元年11月8日 二十四節氣の一つ 【立冬】 冬の氣立ち始めて、いよいよ冷ゆれば也 #氣生根 #きふね #貴船神社 #二十四節氣 #立冬 #貴船神社の秋
3
令和元年9月23日 本日は二十四節氣のひとつ【 秋分 】 風流な秋の氣配が匂い立つ 心の潔白を守り抜くために 余分な言葉は何もいらない ただ一輪、純白の花を胸に 騒がず、迷わず、佇むだけ #氣生根  #きふね  #貴船神社  #秋分 #二十四節氣  #貴船菊  #キブネギク  #貴船神社の秋
4
平成29年11月7日 本日は二十四節氣のひとつ【立冬】 心まで染まるような艶やかな山の装い 秋氣が極まるときに、冬の氣配が立つ 炎が激しく燃えるように御神氣が漂う #氣生根 #貴船神社 #二十四節氣 #立冬 #御火焚祭 #貴船神社の秋
5
平成30年11月7日 本日は二十四節氣のひとつ【立冬】 あでやかな錦秋の粧い まさしく秋氣が極まり やがて冬の氣配が立つ #氣生根 #きふね #貴船神社 #二十四節氣 #立冬 #貴船神社の秋
6
平成30年11月27日 今朝の一枚 朝日に輝く名残の紅葉 #氣生根 #きふね #貴船神社 #貴船神社の秋
7
令和元年9月8日 本日は二十四節気のひとつ 【 白露(はくろ)】 涼風に靡く草花の葉先に 透き通る透明の露が結び 白く輝き、光って見える 正に「しらつゆ」が瞬き 本格的な秋の氣が萌える #氣生根 #貴船 #貴船神社 #二十四節氣 #白露 #秋海棠 #シュウカイドウ #貴船神社の秋
8
貴船大神様の、お氣に入り いかなる時も、風流でいて ただ、静かな一時を過ごす このうえなく、贅沢なこと #氣生根 #きふね #貴船神社 #紅葉 #もみじ #貴船神社の秋
10
刻々と変化してゆく景観 まさしく一期一会の光景 #氣生根 #きふね #貴船神社 #紅葉 #もみじ #貴船神社の秋
11
平成30年10月1日 ただ、おだやかな秋の香りが漂う この平穏な時間が続きますように #氣生根 #きふね #貴船神社 #貴船神社の秋
12
平成30年9月23日 本日は二十四節氣のひとつ【 秋分 】 秋の氣が匂い立つ #氣生根 #きふね #貴船神社 #二十四節氣 #秋分 #秋海棠 #シュウカイドウ #貴船神社の秋
14
平成29年11月14日 今朝の一枚 雨に映える紅葉の輝き 貴船神社 本宮 #氣生根 #貴船 #貴船神社 #きふね #kifunejinja #kifune #京都 #kyoto #紅葉 #もみじ #貴船神社の雨 #貴船神社の秋
16
17
平成29年11月4日 貴船神社 表参道 石段 あでやかな秋色に見惚れる朝 #氣生根 #貴船 #貴船神社 #きふね #kifunejinja #kifune #京都 #kyoto #本宮 #表参道 #春日灯籠 #貴船神社の秋
18
平成30年10月23日 本日は二十四節氣のひとつ 【 霜降(そうこう)】 露が冷氣によって結ばれて 霜となって降り始めるころ 劇的な秋氣が満ちあふれて 山々は鮮やかに染められる #氣生根 #きふね #貴船神社 #二十四節氣 #霜降 #貴船神社の秋
19
貴船神社 奥宮 おだやかな陽の光も、 優しく降り注ぐ雨も、 秋の香りを纏う風も、 ひらひらと舞う葉も、 まことに風流である。 #氣生根 #貴船 #貴船神社 #きふね #kifunejinja #kifune #京都 #kyoto #奥宮 #貴船神社の秋
20
平成30年11月22日 今朝の一枚 冬へ向かう風を纏う秋の色 #氣生根 #きふね #貴船神社 #紅葉 #もみじ #貴船神社の秋
21
平成29年11月19日 心から美しいと思えるものたちは、 瞬く間に現れては、すぐに消える。 まるで湧き溢れる水が絶えず流れて、 ひとときも留まることがないように。 それは、まさしく「一期一会」。 #氣生根 #貴船 #貴船神社 #きふね #kifunejinja #kifune #京都 #kyoto #北参道 #貴船神社の秋
22
美しいものに、こころ奪われる。 次々と感嘆の声が漏れあふれる。 いかなる時も神様は何も言わず、 人々の振る舞いを御高覧になる。 本当に美しいものは、目に見えない。 #氣生根 #貴船 #貴船神社 #きふね #kifunejinja #kifune #京都 #kyoto #紅葉 #もみじ #貴船神社の秋
25
平成29年10月1日 新しい月の始まり 新しい日の始まり 新しい時の始まり 今までの煩いがいつかは消えて こころ楽しい時が遠からず来る ただ、ひたすら御神助を祈って ただ、授けられた自己の職務を 信念をもって熱心につくすだけ #氣生根 #貴船 #貴船神社 #貴船神社の秋