26
平成29年4月20日 本日は二十四節氣のひとつ【穀雨 (こくう)】 「百穀を潤す」という意味をもつ「穀雨」 天からの恵みは命を育み、個性をあざやかに輝かせるための栄養素 #氣生根 #貴船 #貴船神社 #kifune #kifunejinja #二十四節氣 #穀雨 #貴船神社の春
27
美しい声が響く朝の貴重な時間 #氣生根 #きふね #貴船神社 #貴船神社の春
28
まばゆい青もみじが あざやかに目覚める 青もみじ絵馬 頒価500円 青もみじ守 頒価700円 新緑時季限定頒布 いずれも数量限定 無くなり次第終了 #氣生根 #きふね #貴船神社 #青もみじ #貴船神社の春
29
平成30年4月20日 本日は二十四節氣のひとつ 【 穀雨 こくう 】 「百穀を潤す」という意味をもつ「穀雨」 雨の恵みで育まれる季節が光り輝く #氣生根 #きふね #貴船神社 #二十四節氣 #穀雨 #こくう #青もみじ #貴船神社の春
30
敷島の 大和心を 人問はば 朝日に匂ふ 山桜花 しきしまの やまとごころを ひととはば あさひににほふ やまざくらばな (本居宣長) 控えめな美という氣品 日本人の崇高な美意識 氣力を満たし潔くあれ #氣生根 #きふね #貴船神社 #ヤマザクラ #貴船神社の春
31
平成31年4月18日 萌え出づる若葉が瑞々しい時季に 清々しい青空を悠然と舞うように こころおだやかでありますように #氣生根 #きふね #貴船神社 #こいのぼり #貴船神社の春
32
平成31年3月9日 貴船神社の雨乞祭 一年間の天候の順調を祈念申し上げました #氣生根 #きふね #貴船神社 #雨乞祭 #何事もうまくいく #貴船神社の春
33
絶えず流れる清らかな水は 瑞々しく艶やかな春を誘う #氣生根 #貴船 #貴船神社 #きふね #kifune #kifunejinja #本宮 #北参道 #鈴鹿橋 #鈴鹿川 #貴船神社の春
34
本日は二十四節氣のひとつ【 清明 (せいめい) 】 次々と新しい芽が開きはじめて やがて瑞々しい翠が輝くだろう #氣生根 #貴船 #貴船神社 #きふね #kifune #kifunejinja #二十四節氣 #清明 #青もみじ #絵馬 #貴船神社の春
36
あまりにも美しい 氣品に満ちた佇まい 「森の貴婦人」と称される ひそやかに咲くカタクリの花 #氣生根 #貴船 #貴船神社 #きふね #kifune #kifunejinja #カタクリ #森の貴婦人 #本宮 #北参道 #貴船神社の春
37
平成30年3月6日 本日は二十四節氣のひとつ 啓蟄 (けいちつ) 「啓」は「開く・開放する・夜が明ける」の意 「蟄」は「土の中で冬籠もりしている虫」の意 天から降り注ぐ神の恵みという潤いを たっぷりと吸い込んで芽生える春の色 まさに新しい息吹、春の氣が吹き出す #貴船神社の春
38
今日の一枚 神様の御神力との御神縁を結ぶ植物といわれているフタバアオイ 水の神様が育む、新しい季節 新しい命と、新しい巡り会い 新しい志と、新しい夢と希望 #氣生根 #きふね #貴船神社 #フタバアオイ #双葉葵 #貴船神社の春