1
家蚕と野蚕 #刺繍 #蛾ブローチ ※ヤママユさんは実寸大。お蚕様は倍率×4くらいです(*^^)
2
春が待ち遠しいですね。(イボタ様がほぼ実寸で作れるようになりましたヽ(*´`)ノ)#刺繍 #蛾ブローチ
3
シンジュサン氏の蛾ブローチ。曲線美な模様、差し色にピンクが入るお洒落さんです。胴の複雑な模様も高級絨毯のようで美しいです(*^^)今回は脚先まで起毛することが出来ました(^^)/ #蛾ブローチ #刺繍
4
オオミズアオ氏のブローチ。春型のイメージです。ほぼ実寸サイズです(*^^)/ #蛾ブローチ #刺繍
5
ウスタビガさん(♀)の蛾ブローチ。秋の訪れを教えてくれる方。眼状紋の部分が磨りガラスを嵌め込んだように丸く鱗粉がくり抜かれたようになっています。(ヤママユガ氏も同様になっていますがくり抜きが小さめです。)寸胴でもふもふな胴体もチャームポイントです(*^^) #蛾ブローチ #刺繍
6
1番最初に作った蛾ブローチ(ファーストモス)とツーショット撮りました。左から右へ6年の歳月が流れました。感慨深いです、、 #蛾ブローチ #刺繍
7
あともう少し平成で蛾をつくらせて頂きます(^^ゞ 新元号からも引き続き蛾をつくらせて頂きます🙇 どうぞよろしくお願いいたします。 #蛾ブローチ #刺繍 #平成最後に自分の代表作を貼る
8
せっかくなので、、。普段は刺繍で手のひらサイズの #蛾ブローチ 、蛾グッズ等制作しています。4/27~大阪にて【お蚕展】に参加します。また、この夏作品集が刊行予定です、、!どうぞよろしくお願いいたします🙇
9
ケンモンミドリキリガ氏の蛾ブローチ。晩秋の蛾。白、黒、淡いグリーンの3色で複雑でこのチョコミントのような美しい模様が構成されていることに驚きます。お洒落だなぁ、、 #蛾ブローチ #刺繍
10
オオミズアオの蛾ブローチ。淡い翡翠色の翅をもつ美しい方。 #蛾ブローチ #刺繍
11
ハグルマヤママユ氏の蛾ブローチ。ビタミンが摂れそうな鮮やかなイエローに赤血球のような眼状紋がお洒落な方です(*^^)沖縄県、奄美大島等に生息されている日本固有種の方。#蛾ブローチ #刺繍
12
Actias dubernardiの蛾ブローチ。中国南部に生息されている天女のような方✨ #蛾ブローチ #刺繍
13
ウチスズメ氏の蛾ブローチ。お化粧したような眼状紋の後翅がお洒落な方。ほぼ実寸大です。#蛾ブローチ #刺繍
14
ヤママユさん出来ました。黄緑がかったグレーの方も美しいなぁ、、(*^^)モデルの標本と一緒に伊丹市昆虫館さんのプチ展示にて展示させて頂きます(^^)/ #蛾ブローチ #刺繍蛾
15
ギンモンスズメモドキ氏の刺繍蛾ブローチ出来ました(^^)/銀箔を貼ったような紋が美しい方です。雄は鮮やかな赤毛をだして威嚇するそうです(*^^) #蛾ブローチ
16
青い蛾。Dysphania palmyraの蛾ブローチ。インド、スリランカに生息されているそうです。英名はBlue tiger moth。ブルー、ブラック、イエローの組み合わせがお洒落だなぁ、、 #蛾ブローチ
17
オオミズアオ氏の蛾ブローチ。何度作っても、何度出会っても、美しい、、 #蛾ブローチ
18
表と裏で違う模様の翅。お洒落だなぁ、、 #蛾ブローチ
19
ウンモンスズメ氏完成しました(^^)/ #蛾ブローチ #刺繍蛾
20
ロージーメイプルモス氏完成しました(^^)/個人的なチャームポイントは翅を閉じた際の後翅のはみ出し具合です(*^^) #蛾ブローチ #刺繍蛾
21
イザベラミズアオ氏出来ました(^^)/ピレネー山脈に主に生息されているそうです。浅葱色の磨りガラスを嵌めこんだステンドグラスのような翅が美しいです。刺繍ではその透け感を物理的に出せないのが悔しいのですが、色味を調整したりして、できる限りは表現出来ればなぁと頑張りました。#蛾ブローチ
22
イザベラミズアオ♀さんも出来ました(^^)/✨お腹も翅も雄に比べてぽってりしています。尾状突起は短く丸みのあるシルエットはポワンと膨らんだドレスのスカートを連想します(*^^) #蛾ブローチ #刺繍蛾
23
フチグロトゲエダシャクさん♀の蛾ブローチ。翅が退化しています。卵をたくさん抱えたぷりっとしたお腹が可愛らしいです。卵チラリズムを意識して刺しております。※本物さんは人差し指にちょこんと乗るくらい小さいです #蛾ブローチ
24
ミドリスズメさん出来ました✨翅裏の点描模様を実現するために苦心いたしました。立派な口吻を持つ緑色の美しいスズメガです。南方系の方で日本では奄美大島、沖縄島、石垣島など南の方にお住まいです(*^^)#蛾ブローチ
25
イボタ様完成しました(^^)/春を知らせてくれる重厚で美しい翅をもつ方(*^^) #蛾ブローチ