【水上降下】 #第1空挺団 は、8月24日に千葉県保田海岸沖でCH-47からの水上降下訓練を行いました。 本訓練では、水上への緊急降下等を想定した非常処置に係る対処能力の向上を図りました。 降下訓練後は、海岸の清掃を行いました。 #自衛隊 #第1ヘリコプター団 #保田海岸
#第1輸送ヘリコプター群 第105飛行隊は、海上自衛隊掃海隊群「輸送艦しもきた」及び陸上自衛隊水陸機動団と共同訓練を実施中です。本訓練を通して共同任務における更なる連携強化の向上を図ります。   #海上自衛隊掃海隊群 #輸送艦しもきた #陸上自衛隊水陸機動団 #第1ヘリコプター団 #CH47JA
4月23日 #第1ヘリコプター団 は群馬県みどり市山林火災に伴う災害派遣において #第12ヘリコプター隊 と連携し、早朝から #CH47 2機をもって空中消火活動中です。
9月14日 #第1ヘリコプター団 第106飛行隊 髙橋1尉は、ヘリコプターパイロットとして無事故飛行1500時間を達成しました。多くの隊員が見守る中、任務を終え本人の操縦する #CH47 とともに帰還。出迎えて祝福する仲間へ感謝の意と、今後の抱負を述べました。本当におめでとうございます。
4月14日、#第1ヘリコプター団 は、幹部航空操縦特技課程及び陸曹航空操縦課程「#CH47 」の卒業式を実施しました。CH47の操縦課程教育は、#陸上自衛隊 が保有する最大のヘリコプターを操縦するための教育であり、日本国内においては、第1ヘリコプター団が教育を担任しています。
平成3年6月3日16時8分頃、長崎県にある雲仙岳が噴火し、島原半島は発生した火砕流により甚大な被害を受けました。 #第1ヘリコプター団 は、6月5日以降、#CH47 を西部方面区に派遣し、532日間の長期に渡り #災害派遣 に従事しました。
現在 #第1ヘリコプター団 で担任中の幹部特技課程「航空操縦」及び陸曹航空操縦課程「CH-47JA」は、茨城県霞ヶ浦において #CH47 の着水訓練を実施しました。  操縦学生は、CH―47の性能を最大限に発揮させるため、飽くなき探求心を持ってあらゆる訓練にチャレンジしています。
令和3年9月10日 #第1ヘリコプター団 第102飛行隊は、東京湾及び太平洋上空においてUH-60JA 5機による編隊飛行訓練を実施しました。本訓練をとおして編隊機動能力の向上を図るとともに、飛行隊の一層の団結の強化を構築しました。
あけましておめでとうございます。 本年も第1ヘリコプター団/木更津駐屯地をよろしくお願いします。 令和2年 第1ヘリコプター団長兼ねて木更津駐屯地司令年頭のご挨拶 mod.go.jp/gsdf/crf/herid… #第1ヘリコプター団 #木更津駐屯地
10月17日、#第1ヘリコプター団 は台風19号に伴う災害のため、内閣総理大臣、政府等職員の被災地(福島県及び宮城県)視察のために #CH47 による #空輸 を実施しました。 「#笑顔と故郷を取り戻すためにJTF」 内閣総理大臣写真は首相官邸SNSより
#第1ヘリコプター団#CH47 を保有する #陸上自衛隊 における航空科部隊の中で最大の部隊です。  外は、台風の影響で風雨が強くなってきましたが格納庫では整備員が粛々と機体の整備に汗を流します。  如何なる時においても、即応するべく第1ヘリコプター団は万全の態勢を整えています。
【アイアン・フィスト23①】 #第1空挺団 は、九州地方から沖縄にかけた地域において #米海兵隊#水陸機動団#第1ヘリコプター団 等と日米同盟による抑止力・対処力を一層強化すべく共同訓練を実施しています。 写真は、#喜界島(鹿児島県)において #空挺降下 訓練を実施した場面です。
#第1ヘリコプター団 は、1月8日に習志野演習場で行われた、令和5年第1空挺団降下訓練始めに参加しました。ヘリボン訓練や降下訓練支援を実施し、第1空挺団の任務達成に寄与しました。  今年もあらゆる部隊と協同訓練を重ねて、部隊相互間の強固な連携を図ります。
9月6日、#第1ヘリコプター団#新隊員 特技課程等教育 #修了式 を実施しました。 修了式は、教育を修了した19名の隊員とその家族、配属先の各部隊長等及び来賓が臨席する中行われました。 新隊員の日焼けして逞しくなった姿に頼もしさを感じるとともに、元気な声が会場内に響き渡りました。
5月22日、#第1ヘリコプター団 は、#地理情報隊#東立川駐屯地)との #協同訓練 を実施しました。訓練は、#首都直下地震 が発生した場合における建物等の状況を #LR2 に搭乗した隊員が上空から災害情報を収集し、自衛隊の行動の資を得るとともに、部隊間における連携の強化を図りました。
第1ヘリコプター団/木更津駐屯地数秒前平成31年1月30日(水)、木更津駐屯地近隣の幼稚園児童約30名が駐屯地へ見学に来ていただきました。mod.go.jp/gsdf/crf/herid…陸上自衛隊 #自衛隊 #木更津 #木更津駐屯地 #第1ヘリコプター団 #ヘリ団 #gsdf #幼稚園 #幼稚園児
5月20日から5月27日、#第1ヘリコプター団 隷下の #第1輸送ヘリコプター群 は、第1次 #訓練検閲 を実施しました。 検閲は、#第103飛行隊 に対して、#指揮・幕僚活動#部隊#基本的行動 及び #隊員#基礎動作 について練度を評価・判定し、じ後の進歩向上を促す目的で行われました。
69
◇ヘリ団年頭編隊飛行訓練現地指導◇ 令和3年1月15日、#陸上総隊司令官#第1ヘリコプター団 の実施する年頭編隊飛行訓練を現地指導し、在日米陸軍航空大隊とコラボした一糸乱れぬ編隊飛行を上空から確認し、ヘリ団の高い技量及び如何なる任務も完遂する強い意気込みを感じることができました。
4月9日、 #第1ヘリコプター団#防衛医科大学校 の部隊研修を支援しました。学生たちは、新型コロナ感染症対策を万全に行い、航空資料館や管制塔の研修、機上( #CH47 )における血圧計測実習など、研修等を通じて #陸上自衛隊 の航空科職種の概要を学びました。
12月26日、#第1ヘリコプター団 隷下の #特別輸送ヘリコプター隊 は、令和元年台風19号により 甚大な被害を受けた宮城県及び福島県の被災地におけるお見舞いの為、天皇皇后両陛下の #行幸啓 支援(輸送任務)を実施しました。
72
令和3年度 #第22即応機動連隊 は、他職種、他部隊との協同訓練を数多く行いました。写真は、陸上総隊隷下の第1ヘリ団との協同訓練の様子です。#多賀城駐屯地 #木更津駐屯地 #第1ヘリコプター団 #CH47
73
#陸上総隊 隷下の #第1ヘリコプター団 は11月3日、#木更津駐屯地 において #V22 #オスプレイ 飛行開始式典を実施しました。 本行事は、本年7月に配備されたV22の試験飛行(11月6日以降)前に、V22の今後の活躍及び安全を祈念して実施されました。
#第1ヘリコプター団 特別輸送ヘリコプター隊は #自衛隊中央病院 と協同訓練を実施しました。要人空輸任務時の体調不良者発生における対処要領及び自衛隊中央病院ヘリポートに着陸後、病院スタッフと連携した応急救護や患者搬送要領等を演練して、不測事態対処能力の向上を図りました。
平成31年降下訓練始め支援  平成31年1月13日(日)、第1ヘリコプター団及び第4対戦車ヘリコプター隊は、習志野演習場等において、第1空挺団が実施した平成31年降下訓練始めを支援しました。#陸上自衛隊 #木更津駐屯地 #第1ヘリコプター団 #ヘリ団 #CH47 #AH1S #EC225 #LR2