26
4月29日(土)、当宮春祭りに際し、特別の神むすび(金鳥居)二種を当日に限り授与致します。 #お守り #神むすび
27
参拝者のみなさまに御好評を頂いておりました、当宮境内の桜が開花している時期限定の「桜の神むすび」並びに「桜の御朱印」でございますが、大分桜も散ってまいりましたので、4月23日の日曜日までとさせて頂きます。 #御朱印 #お守り #神むすび
28
平成31年4月29日(祝日)、春祭り斎行にあわせまして当日限定の神むすび「金鳥居」の頒布を行います。祈年祭に続いて本年二回目の頒布となります。(「金鳥居」 1年を通じて年6回のお祭りの日のみ頒布する神むすびです) #神むすび #お守り
29
平成30年7月16日 海の日 八重垣祭斎行日の頒布に向けて御霊入れの儀を執り行います。神むすび「金鳥居」は当日のみ(今年3回目)。「須佐之男命」はこの日より通年で頒布致します。#神むすび #金鳥居 #須佐之男尊 #神明宮
30
平成30年2月17日(土)、祈年祭斎行にあわせまして当日のみの御朱印と限定の神むすび「金鳥居」の頒布を行います。 #御朱印 #お守り #神むすび
32
9月9日(金)より新しい「神むすび」を頒布いたします。今回の奉祝例大祭を記念して奉製致しました「神むすび〈金鳥居〉」です。本体金色が頒布数300体、本体白色が頒布数200体で、初穂料は800円です。#神明宮 #お守り #神むすび
33
平成30年4月29日(日)、春祭り斎行にあわせまして当日限定の神むすび「金鳥居」の頒布を行います。祈年祭に続いて本年二回目の頒布となります。 #お守り #神むすび
35
本日、平成30年10月21日(日)観月祭斎行日の頒布に向けて 神むすび「月読尊 金」の御霊入れの儀を執り行いました 観月祭の日は「月読尊 金」(奉製数に限りがございます) そして「金鳥居」が当日のみの頒布 期間限定「月うさぎ」は頒布最終日となります #神むすび #観月祭 #お守り #神明宮
36
7月17日(月)に執り行われる須佐之男社例祭、八重垣祭に際し、特別の神むすび(金鳥居)二種を当日に限り授与致します。初穂料は一体1000円です。祈祷殿窓口か社務所窓口にてお受け下さい。 #お守り #神むすび