101
第163回 #芥川賞 #直木賞 の候補作発表につきまして、当ツイッターアカウントでは予定通り明日16日の午前5時に発表いたしますが、候補者の略歴等を掲載する日本文学振興会公式サイトの更新は、午前8時とさせていただきます。それでは、いましばらくお待ち下さい。
102
このたび新たに #芥川賞 選考委員に平野啓一郎さんが、#直木賞 選考委員に三浦しをんさんが就任されたことをお知らせ申し上げます。お二人には、7月15日に開かれる第163回の両賞選考会よりご参加いただきます。
103
第162回直木三十五賞は、川越宗一さんこ『熱源』に決定しました。おめでとうございます! #直木賞
105
本日16時より、第162回 #芥川賞 #直木賞 の選考会が行われます。授賞作が決定次第、当会ウェブサイトおよびこのアカウントにて発表します。
106
第162回直木三十五賞の候補作は、以下の5作です。 小川 哲『嘘と正典』(早川書房) 川越 宗一『熱源』(文藝春秋) 呉 勝浩『スワン』(KADOKAWA) 誉田 哲也『背中の蜘蛛』(双葉社) 湊 かなえ『落日』(角川春樹事務所) #直木賞
107
このたび新たに #芥川賞 選考委員に松浦寿輝さんが、#直木賞 選考委員に角田光代さんが就任されたことをお知らせ申し上げます。お二人には、来年1月15日に開かれる第162回の両賞選考会よりご参加いただきます。
108
第161回直木三十五賞は、大島真寿美さんの『渦 妹背山婦女庭訓魂結び』に決定しました。おめでとうございます! #直木賞
109
すでに一部で報じられていますが、直木賞の候補者が全員女性となるのは、 #芥川賞 #直木賞 両賞の歴史を通じて初めてのこととなります。とはいえ160回までの受賞者では、芥川賞が男性120人に対し女性49人、直木賞が男性145人に女性44人と、まだまだ男性が多いですね。
110
第161回直木三十五賞の候補作は、以下の6作です。 #直木賞
111
第161回芥川賞・直木賞の候補作は、6月17日(月)の午前5時に当会ウェブサイトおよびこのアカウントで発表いたします。#芥川賞 #直木賞
112
最後はやっぱり当会創設者にして #芥川賞 #直木賞 生みの親である菊池寛。孫と犬だけは書斎に入ることを許されていたそうです。 #愛犬の日
ヒロユキbooks読みマアアアアアスッ⚡️⚡️⚡️⚡️⚡️(アムロガンダムイキマアアアス世代のふと出てしまうクセの儀) #芥川賞 #直木賞 #平成くんさようなら
114
第160回直木三十五賞は、真藤順丈さんの『宝島』に決定しました。おめでとうございます! #直木賞
115
【1/19(土)午前の部】 映画… #木村拓哉 & #長澤まさみ スタジオ生出演 #マスカレードホテル コジドライブ… #児嶋一哉 & #藤森慎吾 男2人旅in山梨 TV…世界・ふしぎ発見! 1500回記念! BOOK… #中川大志 インタビュー #直木賞#芥川賞 を特集
116
いよいよ明日が選考会です。ただいま準備中。#芥川賞 #直木賞
117
第160回直木三十五賞の候補作は、以下の5作です。 今村翔吾『童の神』(角川春樹事務所) 垣根涼介『信長の原理』(KADOKAWA) 真藤順丈『宝島』(講談社) 深緑野分『ベルリンは晴れているか』(筑摩書房) 森見登美彦『熱帯』(文藝春秋) #直木賞
118
お知らせが遅くなりましたが、第160回芥川賞・直木賞の候補作は、12月17日(月)の午前5時に当会ウェブサイトおよびこのアカウントで発表いたします。#芥川賞 #直木賞
119
8月22日は向田邦子が台湾での航空機事故で亡くなった日。以前もツイートしましたが、向田の #直木賞 受賞(第83回)を後押ししたのは「向田邦子はもう51歳(注・正確には50歳)なんですよ。そんなに長くは生きられないんですよ」という山口瞳選考委員の一言でした。事故はその翌年のことです。
120
本日深夜1:00から放送される「ゴロウ・デラックス」(TBS系列)に島本理生さんが出演されます。直木賞受賞作『ファーストラヴ』創作の背景や、ご自身の執筆活動などについて、稲垣吾郎さん、外山惠理アナウンサーに語られています! #島本理生 #直木賞 #稲垣吾郎 tbs.co.jp/goro-dx/
121
第159回直木三十五賞は、島本理生さんの「ファーストラヴ」に決まりました。おめでとうございます。#直木賞
122
第159回芥川・直木賞の選考会が明日に迫りました。今回もニコニコ動画さんでの決定発表・受賞者記者会見の生中継があります。当会ウェブサイトでも決定次第発表いたします。Twitterは中の人が様々な事務作業に追われるので、ちょっと更新が遅れるかもしれません。#芥川賞 #直木賞
123
第159回直木三十五賞の候補作品は、以下の6作です。 上田早夕里「破滅の王」(双葉社) 木下昌輝「宇喜多の楽土」(文藝春秋) 窪美澄 「じっと手を見る」(幻冬舎) 島本理生 「ファーストラヴ」(文藝春秋) 本城雅人 「傍流の記者」(新潮社) 湊かなえ「未来」(双葉社) #直木賞
地上波回のゲストは、 『 #銀河鉄道の父』で #直木賞 を受賞された #門井慶喜 さん! BS回のゲストは、 『 #崩れる脳を抱きしめて 』で、この度 #本屋大賞 にノミネート! 先日 #沖縄本屋大賞#広島本大賞 をW受賞された #知念実希人 さんです! お楽しみに!
125
第158回直木三十五賞候補作は、以下の5作です。 彩瀬まる「くちなし」(文藝春秋) 伊吹有喜「彼方の友へ」(実業之日本社) 門井慶喜「銀河鉄道の父」(講談社) 澤田瞳子「火定」(PHP研究所) 藤崎彩織「ふたご」(文藝春秋) #直木賞