251
まるで雲の上の御殿 (平成27年1月2日 6:22撮影) #氣生根 #貴船神社 #kifune
252
今朝の一枚。気がついたら、御殿の中に小鳥さんが入っていました。 #氣生根 #貴船神社 #kifune
253
本日は二十四節氣のひとつ【寒露】(かんろ) 朝晩の冷え込みが増し、草花には冷たい露が宿る。露寒のなかで深まりゆく秋の匂いと秋の色、秋の味わいをじっくり楽しむべき時季。貴重な秋を、楽しもう。 #氣生根 #貴船神社 #kifune
254
本日は二十四節氣のひとつ 【 雨水(うすい)】 雪が雨に変わり、 大粒の雫が垂れ、 氷は溶けはじめ、 土は豊かに潤い、 春の氣配が蘇る。 #氣生根 #貴船 #貴船神社 #きふね #kifune #kifunejinja #二十四節氣 #雨水 #御神木 #桂 #貴船神社の春
255
ほんの小さなひとひらでも おなじ氣持ちで寄り添えば きっと美しい花が咲き誇る #氣生根 #貴船 #貴船神社 #kifune #kifunejinja #サクラ #奥宮 #新緑 #青もみじ
256
本日は二十四節氣のひとつ【 清明 (せいめい) 】 次々と新しい芽が開きはじめて やがて瑞々しい翠が輝くだろう #氣生根 #貴船 #貴船神社 #きふね #kifune #kifunejinja #二十四節氣 #清明 #青もみじ #絵馬 #貴船神社の春
257
今夜、秘密裏に試験点灯 〈貴船神社 本宮境内〉 (平成27年 6月3日 19:48撮影) #氣生根 #貴船神社 #kifune
258
本日は二十四節氣のひとつ【夏至】(げし) どくだみや 真昼の闇に 白十字 川端茅舎(かわばた ぼうしゃ) #氣生根 #貴船 #貴船神社 #kifune #kifunejinja #夏至 #二十四節氣 #どくだみ
259
天皇彌榮(すめらぎいやさか) 本日は天皇陛下の御誕生日、御元氣で83歳をお迎えになりました。日本国の祝日を寿(ことほ)ぐ意味を一緒に考えましょう。10時より天長祭を執りおこないます。 #氣生根 #貴船 #貴船神社 #kifune #kifunejinja #天皇誕生日 #祝日
260
今日は、かわいいご来客がありました(。•̀◡-)✧ ちゃんとお山に帰って、しっかり成長して美しい声を聞かせてね! #氣生根 #貴船神社 #kifune
261
夕暮れの奥宮 #氣生根 #貴船神社 #kifune
262
何のために、今を生きるか。 #氣生根 #貴船神社 #kifune
263
今という瞬間を常に真剣勝負。 喜怒哀楽を噛み締めるのも今のうち。 一所懸命、命を懸けるのも今のうち。 限られた時間を、誰のために使うか。 上を向いて歩こう。 #氣生根 #貴船 #貴船神社 #kifune #kifunejinja #本宮 #北参道 #黄葉 #カツラ #桂
264
本日は二十四節氣のひとつ【大雪】(たいせつ) 近ごろ気温は急激に冷え込み、季節はたしかに極まりつつある。この冬も、華々しく天花(てんか)が一面に咲き耀く瞬間に出会えるだろうか。 #氣生根 #貴船神社 #kifune
265
敷島の 大和心を 人問はば 朝日に匂ふ 山桜花 (本居宣長) まばゆい新緑と競い合うように咲き誇るヤマザクラを目に映せば、やはりこの名句が浮かぶ (ヤマザクラ) #氣生根 #貴船神社 #kifune #kifunejinja
266
本日は二十四節氣のひとつ【大寒(だいかん)】一年で最も寒さが厳しい時季。だからこそ、心を熱く燃やすのだ。 〈御神木・桂〉 (平成27年1月18日 早朝撮影) #氣生根 #貴船神社 #kifune
267
深い霧に包まれた秋の朝 Deep foggy autumn morning in kifune-jinja. #氣生根 #貴船神社 #kifune
268
今夜の一枚。雨上がりの潤いに満ちた風景は、言葉に表し難いほど美しい。 #氣生根 #貴船神社 #kifune
269
本日は二十四節氣のひとつ【霜降】(そうこう) 露が冷氣によって霜となって降り始めるころ。貴船の秋氣は極まりつつあり、木々は色とりどりに染まりはじめる。「山粧(よそお)う」彩りの秋を、楽しもう。 #氣生根 #貴船神社 #kifune
270
本日は二十四節氣のひとつ【小暑】(しょうしょ) これより「貴船の水まつり」を齋行、水の恵みを想う日に。『水漬(みづ)きつつ 雨に歩むは 楽しかり 天の水 かく大地うるほす』(現代歌人・山川京子) #氣生根 #貴船神社 #kifune
271
平成28年 9月22日 本日は二十四節氣のひとつ【 秋分 】 今を生きている命に感謝し、 今を喜びながら生きましょう。 #氣生根 #貴船 #貴船神社 #kifune #kifunejinja #秋分 #二十四節氣 #秋海棠 #シュウカイドウ #貴船街道
272
本日は二十四節氣のひとつ【 芒種(ぼうしゅ)】田植えを始める時季、梅雨入りを告げる節氣である。雨だからこその風情を謳歌する。 〈貴船神社 本宮 龍船閣の眺め〉 (平成27年6月6日 早朝撮影) #氣生根 #貴船神社 #kifune
273
好運は笑顔のもとにやってくる! #氣生根 #貴船神社 #kifune
274
今夜の一枚 〈七夕笹飾りライトアップ〉 (平成27年7月1日 19:46撮影) #氣生根 #貴船神社 #kifune
275
雨がもたらすもの。 #氣生根 #貴船神社 #kifune