626
627
628
【3月7日夜7時30分~ 三陸の生きものたち】
岩手県大槌町の謎のイトヨたちが暮らす、湧き水の泉。
透明度が高く、とってもキレイなのですが、水底は砂泥。ちょっとでも人やカメラが動くと水が濁ります!
半日はまともに撮影できませんでした…。
#東日本大震災から10年 #東日本大震災 #水族館
630
東北地方を管轄する #第二管区海上保安本部 は、#東日本大震災 から10年の節目に、震災対応の記録、復旧・強靭化の歩み、そして、現在の姿を皆様に知っていただきたく、1本の記録映像を作成しました。
#海上保安庁 公式YouTubeで公開しておりますので是非ご覧ください。
youtu.be/QNF7q2mUXGg
631
次回3月7日は、「震災から10年 奇跡の復活!三陸の生きものたち」
震災後、岩手県の住宅跡地に謎の泉が出現。そこに不思議な魚が住み着き、驚きの「進化」をとげようとしている。
激変した環境で懸命に命をつなぐ生きものたちに迫る!
#東日本大震災から10年 #東日本大震災 #水族館 #野鳥撮影
634
東北イラストレーターズクラブ発行の「だいすきとうほく 3.11から10年 そしてこれから。」に寄稿しました。
背景は無いですが4コマを一つずつにした画像はこちらです。
#だいすきとうほく #東日本大震災 twitter.com/tic_tohoku/sta…
636
自然災害として戦後最悪の被害をもたらした東日本大震災から10年。その余震とみられる有感地震は1万4000件を超え、今なお続いています。大震災の被害を写真とデータで読み解くコンテンツを公開しました。
#日経ビジュアルデータ #東日本大震災 #データビジュアライゼーション
vdata.nikkei.com/newsgraphics/3…
637
638
【あなたも被災現地の活動を応援しませんか?】
今年は #東日本大震災 から10年。
2/26発売『ハナコの防災ガイドブック』@Hanako_magazineでは現地で活躍する人の紹介やマンスリーサポーターを募集。継続は力なり👏
詳しくは!
hanako.tokyo/book/1194/
#防災 #HeySayJUMP #八乙女光 #伊野尾慧
640
2021年3月11日に発生より #10年 を迎える #東日本大震災 の節目を控えて、特設WEBサイト『10 YEARS SINCE 東日本大震災 ‐研究、教育、貢献で考える #早稲田大学 と #震災 の記録‐』を2021年2月26日(金)にプレ・オープン*致しました。
waseda.jp/inst/shinsai10…
641
644
646
647
649
650