26
27
『#月刊誌なごみ』定期購読をお悩みの方に、今からできる一例をシェア。
①リアル書店で申込
②7net等ネット書店
③淡交社HP bit.ly/3EwPkRr
近くに書店がない、ネット書店に口座がない等の場合、淡交社でもお受けしております。ご参考まで☺️
(東京Y)
#淡交社 #京本大我亭主のもてなし
28
『#月刊誌なごみ』1月号は、12/15より発売です。
#京本大我亭主のもてなし もさらなる進化を経ています㊗️
本年からは、茶籠(ちゃかご)について学びながら、道具を自作・収集して、京本さん好みの茶籠をつくりあげます。
ご本人らしさが随所に垣間見える予感..!
今後も本連載をご贔屓に💫
#淡交社
29
30
#月刊誌なごみ 6月号の撮影現場で、絹糸の束を手にした京本さん。
上質な絹糸には弾力性があるのですが、ギュッと握ってみたところ「生き物みたいっ!!!!😳」と無邪気に驚き、何度も握り直していたのが印象的でした🌟
#京本大我亭主のもてなし では日本の文化を五感で楽しむ様子をお届け中です!
31
【7/28発売】
『#月刊誌なごみ』2021年8月号発売を記念して丸善ジュンク堂書店で限定フェア開催!
#阿部亮平 さんも体験した茶の湯の世界を自宅でも簡単に味わえる「一服おためしセット」を限定販売🍵
実施店舗は画像をご覧ください。
緑のリボンが目印です💚
(東京Y)
#淡交社 #阿部ちゃんしか勝たん
32
『#月刊誌なごみ』4月号は週明け28日より発売です。
連載 #京本大我亭主のもてなし 、今号はまるで発光しているかのような着物姿です。(京本さんのオーラはもちろん、撮影の瞬間、バチッと絶妙な光が差し込んだのです...徳が高い👼💫)
典麗な亭主の姿、ぜひお楽しみに!
#淡交社
33
『#月刊誌なごみ』9月号は8/26より発売です。
愛され連載 #京本大我亭主のもてなし も9回目。
嗚呼、和装+前掛けエプロンの破壊力たるや...!
壁色や光の差し込みも相まって、まるで絵画のような一枚を、皆さんにお届けできることが楽しみです🍗🍗
(B5の額をご用意してお待ちください!)
#淡交社
34
『 #月刊誌なごみ 』10月号は、9/28より発売です。
愛され連載 #京本大我亭主のもてなし も10回目。
今月のテーマは「花」と「名残」。侘びた趣向の中、楚々とした花たちはいつもに増して茶席を彩ります。
優婉な亭主×花の組み合わせ、もちろんまちないない....🔥お楽しみに。
#淡交社
35
本日『#月刊誌なごみ 』2021年8月号発売🎉
巻頭特集の阿部亮平さんの和装にいきなり💚を撃ち抜かれることでしょう💘
豪華キャストで、一度しかない500号。読む用だけでなく、きっと保存用もほしくなるはずです😉
(東京Y)
#淡交社 #阿部ちゃんしか勝たん
36
『#月刊誌なごみ』4月号は28日発売です。
#京本大我亭主のもてなし 16回は「籠を編む」。
恐る恐る籐(とう)を触っていたのも束の間、驚きの正確さで編み進めた京本さん。
前号から薄々と感じていましたが、クリエイティブ回はワクワクと集中がスパーク💥した表情が多めかもしれません...!
#淡交社
37
京本大我さんの「男のきもの」で大好評だった『なごみ11月号』の在庫ができました🌙🍌
全国の書店でのご注文、または淡交社オンラインショップでの購入が可能です。
入手できなかった!という方、この機会にぜひ。
tankosha.co.jp/ec/products/de…
(東京Y)
#淡交社 #月刊誌なごみ #京本大我 #きょもーんず
38
39
#京本大我亭主のもてなし に関するアナウンス②
#月刊誌なごみ で連載が始まる2022年1月号は12/15発売ですが、その後は毎月28日発売となります。
※2月号は1/28発売(28日が日祝の場合は前後あり)
(東京Y)
#淡交社
40
『#月刊誌なごみ』2月号は明日27日より発売です。
#京本大我亭主のもてなし も14回目。
理想の茶籠(ちゃかご)について、どんどんイメージが固まっていく様子の京本さん。自身の希望を伝えるうちに飛び出した例えもまた秀逸...!
クリエイティブな方なんだな、と改めて実感できる回です🧜♀️
#淡交社
41
「一服おためしセット」に反響があって嬉しい💚
なんと生産数は100個なんです😳
淡交社社員が一つ一つセットを作りました。
リボンも説明書も緑色なのは阿部亮平さんのファンの皆さんにも体験していただきたいという想いからです😊
(東京Y)
#淡交社 #月刊誌なごみ #阿部ちゃんしか勝たん twitter.com/tankosha_bs/st…
42
『 #月刊誌なごみ 』11月号は、明日10/28より発売です。
愛され連載 #京本大我亭主のもてなし も11回目。
今月は「茶人の正月」とも称される、炉開きの心得。
茶道具やお菓子によって、季節の巡りを感じた京本さん。空手をやっていた幼い頃の縁起担ぎについても語ってくださいました🥩
#淡交社
43
44
#月刊誌なごみ 5月号は27日発売🏊🏊
#京本大我亭主のもてなし 17回は「組紐を知る」。
今号では組紐を組む体験をした京本さん。体験中「あー、手順が分からなくなった!🤯🤯」と悔しがる様子は、本気で吸収しようとする前向きな姿勢ゆえですね。
誌面には微笑ましい一枚も🎀👓
お楽しみに!
#淡交社
45
『#月刊誌なごみ 2021年8月号』の見本が淡交社に届きました~。
創刊500号記念号の表紙は #塩川いづみ さんによる特別バージョン😆
表紙にはしっかりと阿部亮平さんのお名前。
なごみ流 #阿部ちゃんしか勝たん
東名阪の書店では7/28に購入できますのでお楽しみに!
(東京Y)
#淡交社 #日和見安兵衛
46
京本大我さんの『なごみ11月号』
現在、淡交社オンラインショップでは品切れに…😅
でもご安心を!
もっと多い部数で第2弾を予定していますので、少しだけお待ち下さい。
早ければ来週にでも改めて #なごみ11月号さん のタグでお知らせします🦇
(東京Y)
#淡交社 #月刊誌なごみ #京本大我 twitter.com/tankosha_bs/st…
47
『#月刊誌なごみ』8月号は7/28より発売です。
愛され連載 #京本大我亭主のもてなし も8回目。楚々とした横顔にはヒーリング効果がありそうです🍃
密かに一定数おられると信じている「血管担」の皆さんも、いつもに増して大満足の内容となっております!お楽しみに。
#淡交社
48
#月刊誌なごみ 5月号の #京本大我亭主のもてなし で京本さんが体験した組紐の制作。
気になった方も多いのでは?
4/28オープンのKumihimo Experience by DOMYO(神楽坂)では組紐制作のワークショップが体験できます。
誌面で語られた試行錯誤を肌で感じられるかも。
GWのお出かけにもぴったりですね🧚🏻♀️
49
【亭主のお好み①】
#月刊誌なごみ 5月号で、京本さんが眺めていた有職組紐道明さんの数多の帯締め。(写っているだけでも約300色!)
京本さんが「これ好いなぁ」と仰っていたのは、厳島組 変り厳島。カッコいい系ですね✨
着物をお召しになるファンの方は是非ご参考に。概念推しにもおすすめです🪢
50